運動会で人気のダンス曲19選!保育園・小学校低学年・高学年別に紹介

このサイトはプロモーションを含みます

運動会 ダンス曲

子どもにとって一大イベントの1つである運動会

そんな運動会の競技として定番になりつつあるのがダンス

この記事では、運動会にぴったりなダンス曲を集めました。

UtaTen編集部
人気曲から最新のヒット曲まで幅広いジャンルがあるので、保育園や小学校低学年向けなど、年代に合わせてぴったりのダンス曲を見つけましょう。

保育園の運動会におすすめのダンス曲

保育園の運動会は、園児さんにとっても、親御さんにとっても大切なイベント。

子どもたちが楽しむのはもちろん成長を感じられるようなダンスにしたいですよね

こちらでは、曲選びに悩んでいる保育士必見の、保育園の運動会におすすめのダンス曲を紹介します。

明るく元気な楽曲ばかりなので、体操やパラバルーン、フラッグダンスなどにもぴったりですよ。

 

Clap and Clap / Da-iCE

アップテンポで爽やかな雰囲気が楽しい、Da-iCEの「Clap and Clap」。

曲名どおり手拍子したくなる心弾むリズムとなっており、聴いていると自然に身体を動かしたくなりますよ。

曲中に流れる手拍子に合わせて手拍子の振り付けを取り入れてあげると園児も楽しく踊れるでしょう

ポンポンやペーパーフラワーなどを手に付けて踊れば、見た目にも華やかですよ。

 

POKEDANCE / ななひら

SNSでバズっている、ななひらの「POKEDANCE」。

2024年2月27日の「Pokemon Day」を記念して制作されたアニメーションMVで流れた曲で、映像では、可愛いポケモンたちとトレーナーがリズムに合わせて踊っています。

子どもに人気の曲かつ振り付けもシンプルなので保育園の運動会にぴったりですよ。

動物などのお面を被ってフリフリとお尻を振って踊れば、可愛らしく癒されます

 

リビング・イン・カラー / Chantry Johnson and Dewain Whitmore

2024年2月5日に、DisneyMusicJapanVEVOのYouTubeチャンネルで公開された「リビング・イン・カラー」。

東京ディズニーリゾート40周年を彩るアニバーサリーテーマソングでエネルギッシュで楽しい曲です。

ディズニーパレードにも使用されている曲なので、色とりどりのフラッグや飾りを用いて華やかに演出しましょう。

 

ツバメ /YOASOBI

YOASOBIの「ツバメ」は、NHKで放送された、子ども向け番組「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソングとなった人気曲。

MVでは、子どもたちが曲に合わせて踊りを披露しているので、お家でも練習しやすいです。

ツバメが大空に羽ばたくようなポジティブなメロディと振り付けは運動会のダンスにもぴったりですよ。

 

マスカット / ゆず

子どもたちに大人気のアニメ「クレヨンしんちゃん」の主題歌として起用された、ゆずの「マスカット」。

リズミカルで明るい雰囲気のメロディがテンションを上げてくれるので、運動会のダンス曲にもぴったりです。

ゆずの公式YouTubeチャンネルで、しんちゃんとゆずマンが「スカッとダンス」をレクチャーしてくれているので子どもたちも楽しく練習できること間違いなし

 

小学校低学年でも踊れる運動会のダンス曲

小学校になると、身体の動かし方やリズムのとり方も上手になっているので、ダンスの幅も広がります。

しかし、小学校低学年に高度なダンスは難しいためダンスを楽しむ気持ちを育めるような楽曲を選びましょう

こちらでは、小学校低学年でも踊れる運動会のダンス曲を紹介します。

運動会 曲【2025】運動会の定番曲!パラバルーンやダンスが盛り上がるクラシック&J-POP特集

 

Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts

アニメ「マッシュル-MASHLE-」の主題歌として話題を集めた、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」。

独特のリズムと歌声が病みつきになる人が多く、国内外問わず大人気の楽曲です。

オープニングで主人公たちが音楽に合わせて踊る振り付けも注目を集め、SMSでも踊りを真似して投稿する人が続出しています。

コミカルなリズムにのせて運動会で踊れば盛り上がること間違いなしです。

 

最高到達点 / SEKAI NO OWARI

アニメ「ONE PIECE」の主題歌に起用された、SEKAI NO OWARIの「最高到達点」。

力強くポジティブなメッセージに心を打たれるメッセージ性の強い曲で、一体感のあるダンスを披露すれば感動的でしょう。

ポップなメロディですが速すぎずリズムも取りやすいので小学校低学年でも踊りやすいですよ。

 

やってみよう / WANIMA

エネルギッシュな楽曲を数々リリースするWANIMAの「やってみよう」は、運動会のダンス曲にもってこいの曲です。

童謡の「ピクニック」をWANIMAらしくリメイクした曲で、auのCMソングに起用されたことでも話題を集めました。

色んな振り付け動画がYouTubeなどに投稿されているので小学校低学年でも挑戦しやすいダンス曲です。

 

ジャンボリミッキー! / マルコ・マリナンジェリ

心躍るコミカルなメロディが癖になる、マルコ・マリナンジェリの「ジャンボリミッキー!」。

多くの人に親しまれている「ミッキーマウス・マーチ」をベースに、ポップな音楽に仕上げたダンスナンバーです。

振り付けはシンプルなので、小学校低学年でもすぐに覚えられますよ。

ノリノリの曲に合わせてみんなで元気いっぱいに踊れば大いに盛り上がるでしょう

 

アイドル / YOASOBI

可愛らしさとかっこよさを兼ね備えた、YOASOBIの「アイドル」。

アニメ「推しの子」の主題歌に起用された曲で、アップテンポなメロディと透明感のある歌声が癖になる曲です。

知名度の高い曲なので、踊る側も観る側も楽しめるはず。

キャッチ―で可愛らしいダンスを真似して、運動会を盛り上げましょう。

 

小学校高学年に人気の運動会のダンス曲

小学校高学年になれば、難易度の高いダンスにも挑戦できるでしょう

練習は大変かもしれませんが、頑張った分だけ達成感も大きくなるはず!

こちらでは、小学校高学年に人気の運動会のダンス曲を紹介します。

オリジナルの振り付けに自分たちで考えた振り付けを組み合わせたり、アレンジを楽しんで思い出に残る運動会にしましょう。

パラ バルーン 曲パラバルーンおすすめ人気曲18選!ディズニーソングや感動する歌を紹介

 

唱 / Ado

」は、令和の歌姫として日本だけでなく海外でも人気を博しているAdoの楽曲。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内のコンテンツ「ゾンビ・デ・ダンス」のテーマソングとして起用されており、エキゾチックでアップテンポなメロディが魅力です。

テンポは速めなので、最初のうちはスピードを落として振り付けを身体に覚えさせると良いでしょう

 

HEARTRIS / NiziU

NiziUの「HEARTRIS」は、日本デビューからおよそ3年後となる2023年10月30日に、韓国デビューを果たしたときのタイトル曲です。

タイトル名は「Heart」と大人気ゲーム「TETRIS(テトリス)」を組み合わせたもので、パズルをはめ込むように踊る「テトリスダンス」が話題を集めました。

パズルが組み合わさるようにピタッとダンスが揃うと非常にかっこいいので挑戦してみてくださいね。

 

MORNING SUN / EXILE B HAPPY

明るく爽やかなメロディが運動会にぴったりな、EXILE B HAPPYの「MORNING SUN」。

テレビ東京系列「おはスタ」のエンディングテーマに起用された曲で「こどもたちの夢を応援するテーマソングを作りたい」という想いで作られています。

LDH JAPANの公式YouTubeチャンネルでは、運動会にぴったりな振り付け動画も投稿されているのでぜひ参考にしてくださいね。

 

Universe / Official髭男dism

前向きな歌詞が心に響くOfficial髭男dismの「Universe」。

「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」の主題歌として書き下ろされた曲で、J-POPらしいリズムが心地いい曲です。

ゆったりとしたメロディですが、テンポをとるのが少し難しいので何度も繰り返し練習して振り付けをマスターしましょう

 

Bye-Good-Bye / BE:FIRST

Bye-Good-Bye」は、ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTのセカンドシングル曲。

朝の情報番組「ZIP!」内で放送される朝ドラマ「サヨウナラのその前に Fantastic 31 Days」の主題歌に起用された曲で、爽やかで心地よいメロディが魅力の曲です。

全身を使うダイナミックでクールなダンスがかっこいいのでぜひ挑戦してみてくださいね。

 

運動会で踊りたいかっこいいダンス曲

1年に1度の一大イベントである運動会だからこそ「どうせ踊るなら最高にかっこよく踊りたい!」と思うのも当然でしょう。

こちらでは、運動会で踊りたいかっこいいダンス曲をピックアップしました。

少し難易度は高いですが、みんなで振り付けを揃えてキレッキレに踊れば、盛り上がること間違いなし。

練習期間を十分にとって最高のパフォーマンスを披露しましょう

秋の歌 童謡秋に歌いたい童謡15選!保育園や幼稚園におすすめの曲や手遊び歌を紹介

 

第ゼロ感 / 10-FEET

アニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK」のエンディング曲として起用された10-FEETの「第ゼロ感」。

疾走感と迫力あるサウンドに魅了されるエネルギッシュな曲で、様々な葛藤や逆境に苦しみながらも前へと進む主人公を描いたポジティブな1曲です。

「第74回NHK紅白歌合戦」でも披露された人気曲なので、会場一体となって盛り上がりますよ。

 

開幕宣言 / Novelbright

開幕宣言」は、2021年にリリースしたNovelbrightのメジャーデビューアルバム「開幕宣言」のタイトル曲です。

オーケストラの雄大な演奏に力強い歌声が響く曲で、朝の情報番組「スッキリ」内の企画「ダンスONEプロジェクト’22」のテーマ曲に起用されています。

様々な高校生たちが楽曲に合わせてオリジナルダンスを披露しているので参考にして最高にかっこよく踊りましょう

 

JUMP / 幾田りら

スポーツ番組「FIFAワールドカップ カタール2022」のテーマソングとして起用されていた、幾田りらの「JUMP」。

疾走感のあるメロディと透明感のある美しい歌声が心地いい、爽やかさいっぱいの曲となっています。

創作ダンス曲としてはもちろん入退場時の曲としてや体操曲としてもぴったりです。

 

青のすみか / キタニタツヤ

2023年7月19日にリリースしたキタニタツヤの「青のすみか」。

TVアニメ「呪術廻戦・懐玉・玉折」の オープニング曲として起用された曲で、爽やかなギターが聴いたロックナンバーです。

青春時代の後悔や葛藤成長するにつれて変わる人間関係へ悲哀を感じさせる歌詞は青春を謳歌する学生にぴったり

オリジナルの振り付けというものはありませんが、踊ってみた動画などはたくさんあるので、参考にしてみてくださいね。

 

Mela! / 緑黄色野菜

緑黄色野菜の代表曲ともいえるヒット作品「Mela!」。

2020年4月13日にリリースした曲で、朝の情報番組「スッキリ」内の企画「ダンスONEプロジェクト’20」の課題曲やCMソングなどに起用されています。

軽やかなメロディとポジティブな歌詞が楽しい楽曲で、力強く美しい歌声が心地いです。

間奏もたっぷりとあるのでオリジナルのパフォーマンスを加えてかっこよく踊ってくださいね。

 

人気のダンス曲はアップテンポで楽しいものばかり!かっこよく踊って運動会を盛り上げよう

今回紹介したダンス曲はいずれもアップテンポで楽しいものばかり。

アニメの主題歌やCM曲など、一度は耳にしたことのあるような曲ばかりなので、運動会全体で盛り上がれること間違いなし。

オリジナルの振り付けだけでなくアレンジを加えたりして自分たちだけの運動会ダンス曲を楽しみましょう

運動会の曲選びに迷った時は「Apple Music」がおすすめ!

1億以上の楽曲が広告なしで聴き放題できるので、選曲はもちろんダンス練習にももってこいです。

まずは、Apple Musicの1ヵ月無料トライアルから試してみてはいかがでしょうか

 

1 COMMENT

Sanapi

みんなコメントこの記事にかいてないの??
かいてくれた人かわいそう…
YOASOBI大好きです🫶❤️

返信する

Sanapi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です