【2025】ボカロ人気神曲40選!おすすめの有名曲や最新ソングをランキングで紹介

このサイトはプロモーションを含みます

ボカロ 人気曲

いまや日本文化のひとつといえるボーカロイド(VOCALOID)

ボカロは曲数が多いため、一度ハマってしまえばさまざまなジャンルの音楽に触れることができます。

また、ボカロP(プロデューサー)に生み出される曲は日々増え続けています。

そんなボカロにおける”神曲(かみきょく)”の定義は人それぞれでしょう。

ボカロ曲は難しい漢字や独特な読み方をする言葉が多いので、ふりがな付きのUtaTen歌詞ページをぜひチェックしてみてください。

UtaTen編集部
この記事では、数ある楽曲のなかでも、ボカロ好きの筆者が厳選した”神曲”をランキング形式でお届けします。

この記事でわかること

最近流行りのボカロ人気曲ランキングTOP3

更新日:2025年9月3日

お返事まだカナ💦❓おじさん構文😁❗️

お返事まだカナ💦❓おじさん構文😁❗️」は、中高年の人がSNSやメッセージで使いがちな口調をもじった曲。

棘のある言い方ではあるものの、どこか愛情のある歌詞が何ともユーモアです。

エレキなサウンドと、ついつい乗ってしまうリズム感が魅力的な一曲ですよ。

 

いますぐ輪廻

ボカロPなきそによって手掛けられた『いますぐ輪廻』は狂気的なラブソングです。

サビ部分はキラキラしていてかわいらしいですが、歌詞の内容はメンヘラでたっぷり

今回も思わず鬼リピしてしまう中毒性のある音楽性が魅力です。

 

プロポーズ

プロポーズ』は内緒のピアスによって制作された曲です。

21作目の作品で、自身初の「VOCALOID殿堂入り」を果たしました。

可不の力強くありながら可愛らしい声が非常にマッチした名曲です。

 

ボカロ人気神曲【2025年版】

ニーゴ 曲25時、ナイトコードで。人気曲8選!ニーゴが歌うおすすめボカロソング&書き下ろし楽曲を紹介

 

T氏の話を信じるな

ピノキオピーの制作で初音ミクと重音テトが歌唱する楽曲『T氏の話を信じるな』。

なんとも不思議なタイトルですが、実はテレビ番組に出てきた場面のパロディだとか。

つい頭を揺らしてしまうリズミカルな楽曲で、つい何度も聴いてしまいます。

 

ダイダイダイダイダイキライ

ダイダイダイダイダイキライ』は雨良が手掛けた作品。

コミカルながら初音ミクと重音テトが喧嘩している様子がなんとも面白いです。

リズミカルでエレクトリックな音が素晴らしくて、何度も聴いてしまうこと間違いなしでしょう!

 

モニタリング

ドアスコープを覗いている初音ミクのサムネが印象的な『モニタリング』。

DECO*27により2024年11月に発表され、そのヤンデレのような歌詞とグルーヴで大人気となりました。

ゾッとするような内容ながら、カッコよさとノリの良さが融合した必聴のボカロ曲です。

 

テレパシ

名作を多く出してきたDECO*27による『テレパシ』。

思春期の女の子が抱く気持ちをハイテンポなリズムで表現しています。

MVにはどこか見たことのあるパロディが多くあり、映像で見ても楽しい曲ですよ。

 

ヒバナ

ヒバナ」はDECO*27が作曲した曲で、モチーフがなんと大人気FPS「レインボーシックスシージ(虹6)」。

日本人オペレーター「ヒバナ」のセリフが歌詞にちりばめられています。

疾走感のロックな雰囲気が、特殊部隊のオペレーターをモデルにしたテーマにピッタリです。

 

【関連記事】

「恋の歌」では括れない!スタイリッシュな人気ボカロ曲「ヒバナ」の謎に迫る!

 

少女レイ

みきとPが作曲・作曲を行った「少女レイ」。

テレビドラマ「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」を題材にしており、歌詞の内容はわりと暗めです。

しかしバックのサウンドは明るめとなっているのが、楽しい学生生活といじめを対照的に表現しています

 

【関連記事】

歌詞を読み解くと2人の関係が明らかに「少女レイ」考察してみた

 

みむかゥわナイストライ

みむかゥわナイストライ』は「ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ」によって制作されたボカロ曲。

ネット用語やネットミームが飛び交う非常にユニークな楽曲です。

作中ではUNOで遊ぶ初音ミクが子どものような言葉づかいで、こちらを煽り散らかしてきます。

歌詞の「ざぁーこ♡、ざぁーこ♡」は刺さる人にはたまらないかも。

 

チェリーポップ

DECO*27の楽曲である「チェリーポップ」はリズミカルながらキュンとする一曲です。

明るい雰囲気と片思い丸わかりの歌詞が組み合わさって、非常にキュートな楽曲となっています。

初音ミクの声で「ちね」って言われても、照れがあるからと考えればより可愛く見えますね

 

虚無さん


何ともダークな雰囲気が漂う楽曲「虚無さん」。

ボカロP:¿?shimonが手掛けており、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat. 初音ミク』に提供された楽曲でもあります。

痛みと希求に満ちた内面世界が描かれた今作は一聴の価値ありです。

 

雑魚

雑魚」は柊マグネタイトの作品です。

完全に舐められたような態度の歌詞でありながら、洗練されたサウンドとビートで心を掴まされる曲です。

何度も頭の中で流れてしまうようなメロディーラインです。

 

テトリス

柊マグネタイト楽曲の『テトリス』はパズルゲーム「テトリス」のBGMをアレンジしています。

現代チックな歌詞・曲調と原曲の雰囲気が見事に絡み合った傑作のボカロ曲です。

歌詞の内容も柊マグネタイト節が出ているので、ぜひ聴いてみてください。

 

メズマライザー

ボカロPのサツキによる『メズマライザー』は、2024年4月にYouTubeで公開され、7月現在で5900万回再生と、大きな反響を呼んでいます。

ハードコアでミクスチャーを彷彿させるハイテンポな曲と、カラフルなPVは観た人を一瞬で虜に

実は、様々なダークな考察もされており、ポップな世界観からは想像できないほど作品性の高い、今最も熱い楽曲です。

 

ボカロ界の神曲!おすすめ有名ソング7選

ボカロにはたくさんの名曲が存在しますが、ここではレジェンドともいえる神曲を紹介します。

どれも知名度が高く、ボカロに馴染みがないという人に聴いてほしいおすすめソングです!

ボカロ バラードボカロバラードランキング!涙腺崩壊の泣ける名曲や感動する恋愛ソングを紹介

 

千本桜

2011年に黒うさPにより公開された「千本桜」。

2012年に行われた、レコチョクによる「好きなボカロ曲ランキング」調査において、1位を獲得し、カラオケでも定番曲となりました。

キャッチーなピアノイントロと日本伝統の音階で作曲されたという歌メロが大正浪漫を彷彿とさせるナンバー

演歌にも通じる曲調は、幅広い世代相手に盛り上がること間違いなしのアップナンバーです。

 

ワールドイズマイン

「世界で一番おひめさま」。

supercellのryoによって2008年に公開された曲が、ワールドイズマインです。

「世界で一番大事にしてほしい!」

そんな女心を歌ったちょっとわがままだけどミクのかわいさが詰まった一曲

軽快なバンドサウンドと流れるような歌メロはやはり名曲です。

 

夜明けと蛍

現在はヨルシカとして活動しているn-bunaが2017年に公開した『夜明けと蛍』。

叙情性が漂うメランコリックなサビでは、哀愁を誘います。

届きそうで届かない「君」を歌ったセンチメンタルで洗練された歌詞の一言一言が刺さるでしょう

ギターが淡々と刻まれていくスローテンポなメロディーを聴いていると、美しい朝日が登っていく情景が自然と目に浮かぶ名曲です。

 

悪ノ召使

悪ノPことmothyにより2008年に公開された『悪ノ召使』。

王女と召使、運命を分けた双子。

王国の暴君王女である姉と、召使として仕えた双子の弟に待っていた悲劇的な結末に、心を揺り動かされます

歌と映像が一つの物語となるエンタメ作品は一見の価値あり

 

砂の惑星

砂の惑星』は、2017年に米津玄師がハチ名義で公開した「マジカルミライ 2017」のテーマソングです。

当時のニコニコ動画界隈では珍しい、トラップ以降のヒップホップを採用していて、ミクのリリックが鮮明でクール。

それもそのはず、実は歌詞には、ニコニコ動画のユーザー減少を「砂漠、砂の惑星」として描きつつ次世代へバトンを渡すことを示唆したりなど当時のボカロシーンを揶揄した一面も

スケールの大きい豪華なアニメーションも、砂の惑星の世界観を存分に表現しています。

米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』には、この曲の本人歌唱バージョンを収録。

米津のアーティストとしての底力が垣間見える楽曲となっています。

 

深海少女

ゆうゆにより2010年に公開された『深海少女』。

一筋の光に手を伸ばしながら、海の底へ沈んでいく少女。

ただ決して悲しい曲ではなく、エモーショナルなメロディと軽快なギターサウンドになんだか温かい気持ちにもなります

今も色褪せない人気の一曲です。

 

アンノウン・マザーグース

wowakaによって2017年に公開された『アンノウン・マザーグース』。

シンプルな一枚絵と字幕で構成されておりクールなシンセとバンドサウンドが特徴です

まるでミクを通してwowaka自身が語りかけているような、魂の叫びともいえる歌詞に注目。

作者が2019年4月急性心不全により急逝したため、本作が、ボカロ曲におけるwowakaの遺作となりました。

 

あなたは歌える?超早口な難易度高めボカロ3選

人間では簡単に歌えないようなスピード感のある曲は、ボカロの魅力のひとつです。

そこで「これが歌えたらすごい!」といわれるほどの、次元違いな超早口ソングを紹介します。

ぜひ歌詞を覚えて歌ってみてください

カラオケ 盛り上がるカラオケで盛り上がる曲特集!アニソン・ボカロ・歌謡曲などの人気曲を年代別に紹介

 

初音ミクの消失

超早口なボカロ曲といえば、『初音ミクの消失』を思い浮かべる人も多いのでは!?

BPM240で繰り出される最高速のボーカルは、間違いなく最高難易度といえる楽曲です。

一転して、サビではエモーショナルなメロディが展開されます

もはや人間に歌い切ることができるのか謎ですが、刹那的なこの曲に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

裏表ラバーズ

裏表ラバーズ』はまるでサーキットのスタートシグナルのような音から始まるイントロは、疾走感があり異常なまでに耳に残ります。

シンセサイザーのリフや、流麗なピアノフレーズに合わせて、高速メロディーを歌いあげる初音ミクに注目です。

韻を踏んだ歌メロは、実は「性」をテーマにして書かれているのだとか

作家性溢れるこの曲に、挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

拝啓ドッペルゲンガー

拝啓ドッペルゲンガー」は、kemuの中でも比較的高速なBPMとヘヴィメタルのようなディストーションギターが特徴

歌詞の量も多く、ハイスピードに展開される中毒性バツグンの楽曲ですが、間違いなく難易度は高いです。

かつては多くの人気歌い手たちが「歌ってみた」動画として投稿した「拝啓ドッペルゲンガー」は挑戦しがいのある一曲ではないでしょうか?

 

二人で歌える!ボカロのデュエット曲3選

magnet

magnet』はミク×ルカのデュエット曲。

そのエキゾチックな歌詞の内容から単なる男女の仲ではないかもしれません

歌メロや歌詞は、とても情熱的で少し大人なメロディアスな曲です。

 

ねぇねぇねぇ。

ねぇねぇねぇ。』はSNSの複雑な人間関係や、一方通行の恋心を歌ったピュアな曲です。

シンプルながら心の琴線に触れる曲調が印象的

サビを男女で楽しく歌いましょう。

恋人同士で歌うと自然と感情が入ってしまうかも?

 

‘劣等上等'(BRING IT ON)

‘劣等上等'(BRING IT ON)』はエレクトロなサウンドと、ラップバトル風の歌メロにテンションが上がる一曲。

マジカルミライ2018「鏡音リン・レン10th Anniversary」のテーマソングとして起用されました。

疾走感のあるビートに乗せて二人で競うように歌ってみると盛り上がること間違いなし

 

最高にかっこいい人気ボカロソング3選

ザムザ

Bメロからサビまで「ズキッズキッ」という擬音が印象的な曲。

流れるようなメロディラインの中で刻まれる、語感の良いフレーズは中毒性があります。

ザムザ」は、フランツ・カフカの小説『変身』の主人公の名前と同じなのだとか。

意外性のあるメロディアスな展開がとってもかっこいい曲です。

 

ボッカデラベリタ

ボッカデラベリタ』は「アイアイアイヘイチュー な な な な なんですの」と母音子音が繰り返される独特なサビが癖になります。

サビになると一転して、開放感のあるエモいメロディに。

曲名は、実はイタリア・ローマの彫刻「真実の口」のイタリア語名とのこと。

高貴な言葉遣いでありながら、毒々しい感情が表現されている歌詞もクールです。

 

酔いどれ知らず

Kanariaの『酔いどれ知らず』は、とにかくサビがかっこいい曲です。

サビでは「泥泥(でいでい)はられあられ 酩酩(めいめい)重ね重ね」と韻を踏みますが、原曲のGUMIの調声が神がかっていて、めちゃくちゃかっこいいです。

カラオケでも人気の曲なので、ぜひ挑戦してみてください。

 

可愛すぎる神ボカロ3選

ポジティブ☆ダンスタイム

キノシタによる『ポジティブ☆ダンスタイム』は、その名のとおりひたすらに可愛いダンス曲。

音街ウナ×鏡音リンのデュエットソングは、聴いているだけで幸せな気分に。

音楽だけでなく、イラストやムービーまで作成しているキノシタのマルチな才能が光ります

 

メランコリック

Junkyによって2010年に公開された『メランコリック』は、バンドサウンドとエレクトロポップに少女の片想いを乗せたキュートな一曲。

キャッチーなサビに心を奪われた人も多いのではないでしょうか。

音楽だけでなく、展開していくとカラフルになっていくムービーもクオリティが高くとってもキュート

今でも色褪せることのない名曲を、久しぶりに歌ってみませんか?

 

きゅうくらりん

浮遊感のあるイントロと、キュートな女の子のアニメーションが印象的な『きゅうくらりん』。

一見女子高生の可愛らしい恋心が描かれています。

「ああ 化石になっちまうよ」と歌詞の言葉遣いもかわいいですね。

しかし、実は歌詞に二重の意味があるのではという説も

どう捉えるかは聴き手次第です。

 

心に染みる…感動のボカロ人気神曲3選

ボカロには思わず涙してしまうような楽曲もあります。

心を揺さぶられる、バラード調のボカロ曲をお届けします。

 

命に嫌われている。

カンザキイオリが作曲した『命に嫌われている。

第72回NHK紅白歌合戦で、まふまふが熱唱したことにより再注目されました。

「命」をテーマに人間が持つ弱さや狂気を赤裸々に表現した歌詞は心に刺さります

共感した人も多いのではないでしょうか。

 

心做し

蝶々Pの繊細な表現力と、ボーカロイドの独特な声質が融合し、唯一無二の魅力を持つ作品。

タイトル『心做し』の読み方は『こころなし』です。

MVでは、機械の体を持つ少年が涙を流し、少女が優しく抱きしめる姿が描かれています。

この少年は、自分の中に生まれた「心」を理解できずにもがいているのかもしれません。

透明感のあるメロディとそのストーリー性がリスナーの心に深く響きます

 

雨き声残響

雨き声残響』は、Orangestarが2014年に公開した楽曲です。

TikTokやYouTubeショートで大活躍しているOrangestarですが、今から10年前に作った曲ということもあり、音作りも曲調もとてもシンプルです。

そこには人間としてのリアルなもがきが、エモーションなメロディーに乗せて表現されています。

そして溢れ出る感情は、最後の「未完成な」の一言に集約されます。

知られざる短い曲ですが後半にかけての展開が感動的です

 

歌いやすい!カラオケにおすすめのボカロ曲3選

ダーリンダンス

かいりきベアの『ダーリンダンス』は、アップテンポのポップナンバーでボカロ特有の歯切れの良い高音と息継ぎの少なさが特徴

サビの頭に残りやすいフレーズは、特に中毒性が高いです。

原曲キーの場合は、人間には歌いにくい音域なので、1オクターブ下げたほうが良いでしょう。

息継ぎのポイントを考え、必要に応じてキーを調整して歌うのがおすすめです。

 

乙女解剖

DECO27の『乙女解剖』は、心の痛みを解剖に例え複雑で苦しい恋愛を表現しています

漫画風のPVも表現が豊かで見応えバツグン。

テンポはゆっくりめでメロウな曲調なので、比較的歌いやすいボカロです。

キャッチーなサビをノリノリで歌いましょう

 

Just Be Friends

Just Be Friends』は別れを歌ったちょっと切ない曲ですが、曲調は明るめのR&Bナンバーです。

ある意味ボカロっぽくないため、ボカロを知らないメンバーとも自然に歌えます。

音程は高めのため女性向けの曲かもしれません

カラオケでも定番の曲を男女で歌ってみてはいかがでしょうか。

 

ボカロの人気神曲は歌詞もメロディも最高にかっこいい!おすすめをヘビロテしよう

ボカロ神曲25選はいかがでしたでしょうか。

ボカロオリジナルや歌い手ver.を聴いたり、歌詞を解釈したり、カラオケで歌ったり…あらゆる楽しみ方ができるのは、ボカロの大きな魅力ですよね

気になる曲があったらぜひチェックして、あなたにとっての神曲を発見してみてください。

きっとお気に入りのヘビロテソングが見つかりますよ!

 

この記事のまとめ!

  • ボカロは曲数が多いため、さまざまな音楽ジャンルを楽しむことができる
  • ボカロPによってそれぞれ違った個性溢れる楽曲が生まれている
  • ボカロは歌詞・メロディ・テンポ・PVなど魅力がつまっている
  • ボカロの歌詞はさまざまな解釈ができる曲が多い

 

7 COMMENTS

おさかな

千本桜の発表年が2001年とありますが、誤りですよ。正しくは2011年です。
2001年にはボーカロイドはまだ世に出ていませんよ。
ちなみに僕は数多のボーカロイド曲の中でもメルトが一番のお気に入りで、カラオケに行けば必ず歌います。千本桜と東京テディベアも大好きでしょっちゅう歌っています。
元キーで歌うと非常に良いボイトレになります。
ボカロ最高!

返信する
ミルクレープ

メルトいいですよね!私の推しが誕生日記念に歌っていて一目惚れしました!ちなみに私はヒバナとオーバーライド、プロポーズなどが好きです!ボカロ最高です!

返信する
白音

ボカロ好き!
ちなみに皆さんの得意なボカロ曲はなんですか?
私は何故か初音ミクの消失なんですw いつも私の最高得点を取れるんですよね…。謎。
私は特にDECO*27さんやかいりきベアさんが好きですが、皆さんは好きなボカロpさん、いますか?

自由研究でボカロを調べようと思ってこのサイトを見ました、ありがとうございます!

返信する
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

ボクの好きなボカロPは
cosMo@暴走P、DECO*27、ピノキオピー、かいりきベア、kemu、neru、ryo、kanalia、orangestar様です!

返信する
ぱあ

私もDECO*27・kanalia・ryo・orangestarさん大好きです。
アニメの劇中歌とか、良いなあって思った曲、大体堀江晶太(kemu)さん!
supercell(ryo)さんの曲も好きです❤️
ボカロだけでなく、色々な場所で活動しているみなさんはすごいですよね!

返信する
ぷりん

どのボカロ曲も神曲ですよね!!
ちなみに私は Neru様、ぬゆり様が好きです!
みなさんも好きなボカロ曲やボカロPさんを探してみてください!

返信する
あい

皆さんボカロの曲で何が好きですか僕は
ハナタバとかダイダイダイダイダイキライとかテトリスなどなど…
が好きですー!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です