君きみがみ胸むねに 抱だかれて聞きくは
夢ゆめの船歌ふなうた 鳥とりの歌うた
水みずの蘇州そしゅうの 花はなちる春はるを
惜おしむか 柳やなぎがすすり泣なく
花はなをうかべて 流ながれる水みずの
明日あすのゆくえは 知しらねども
こよい映うつした ふたりの姿すがた
消きえてくれるな いつまでも
髪かみに飾かざろか 接吻くちづけしよか
君きみが手折ておりし 桃ももの花はな
涙なみだぐむよな おぼろの月つきに
鐘かねが鳴なります 寒山寺かんざんじ
君kimiがみgami胸muneにni 抱daかれてkarete聞kiくはkuha
夢yumeのno船歌funauta 鳥toriのno歌uta
水mizuのno蘇州sosyuuのno 花hanaちるchiru春haruをwo
惜oしむかshimuka 柳yanagiがすすりgasusuri泣naくku
花hanaをうかべてwoukabete 流nagaれるreru水mizuのno
明日asuのゆくえはnoyukueha 知shiらねどもranedomo
こよいkoyoi映utsuしたshita ふたりのfutarino姿sugata
消kiえてくれるなetekureruna いつまでもitsumademo
髪kamiにni飾kazaろかroka 接吻kuchidukeしよかshiyoka
君kimiがga手折teoりしrishi 桃momoのno花hana
涙namidaぐむよなgumuyona おぼろのoborono月tsukiにni
鐘kaneがga鳴naりますrimasu 寒山寺kanzanji