review ranking No.1
1位米津玄師「IRIS OUT」歌詞の意味は?愛と破壊が入り混じる劇場版「チェンソーマン レゼ篇」主題歌を考察!
2025年07月04日

みやむー
2019/08/31 00:02
はぁ〜。。。
中学、高校時代音楽との出会いめっちゃ思い出したわー。
自分の人生の節目節目に影響をくれたアーティストいるけど、やはり今の僕を作りあげたアーティスト、楽曲の原点はまさにこの頃なんよなぁ、青春ど真ん中w
ラジオのデイリーランキング番組を聴いて気になるものをレンタルして聴き漁って、同級生からそんなランキングには無縁やけども良いバンドいるよって借りたり、洋楽への誘いがあったりね。たくさん吸収してその中から自分の等身大な詩に出会ったりね。
誕プレで差し上げたアルバムそのものはその青春時代の頃のものでは無いけどアーティストそのものとの出会いがまさに学生時代でしたね。アーティストというよりそこのリーダーの物事への考え方かな。閣下ねw今でも心の師匠ですね。
90年代の大槻ケンヂ氏の作り出す世界観は内向的でドロドロとしたものが多いけど、こういう向き合い方もあるんやなぁって感じで1度触れてみてくれたら嬉しいかなー。
ガチ夢マン
2019/08/29 13:53
うわあ。すごく良い歌詞。青春の怒りと夢との中高の頃の不器用な真っ直ぐな心を感じる。私も20歳になってリアルな人生を選択すると言うか大人に少しなって来たんので純粋に電車のモラルとか見過ごしたりするから私、昔どうだったけ?って思ったりしました。響きました。
大阪さんファン
2019/08/29 13:42
こんにちは。毎週水曜日が楽しみになっています。私の青春の1曲はクリープハイプのオレンジです。あのオレンジの光の先へその先へ行く きっと2人なら全部上手くいくってさ サビがクラブ活動の気持ちを後押しをしてくれて思い出になってます。凹んだら聞いてきっと大丈夫 大丈夫って思ってたな。、
はじめ
2019/08/28 20:30
青春時代に出会ったもの、たしかにキラキラしてて、その時を思い出しちゃうよね。なかなか思い出のものとかも捨てられなかったりします。
当時は、モンゴル800の「小さな恋の歌」をよく聞いてました。ど定番もど定番だけど、「あなたに会いたくて」とか「手を取ってくれますか」とか、まだ見ぬ「恋人」に焦がれるような気持ちを掻き立てられました。
review ranking No.1
2025年07月04日
かきくけこ
2025/10/16 16:39
神曲
あいうえお
2025/10/14 10:33
MVの「ボン」っていってるレゼさんの口元がえぐい
IRIS OUTマジ神
2025/10/14 10:14
「ザラメが溶けてゲロになりそう」の後よく聞いたら「バン」て言ってて神すぎる❣️しかも一番はボムの声で二番目はレぜの声なのが良い。
神曲をありがとうございます米津様
2位
2025年08月06日
たっつん大の推し
2025/10/17 19:55
たっつんとうりりん最高すぎる!!!!!!
ライブ行きたかった泣き😭
じゃぱぱのあ推しの子
2025/10/16 17:32
初めてからぴちさん🍑を見てとてもお面白い動画しかもメンバーのキャラクタがとても可愛いです。私の初めて見た動画がピエロシリーズです。とてもハラハラしながら動画です。他にもメリーさんやビンゴなど色々な動画で私は、見るのがとても楽しみにしています。これからも頑張ってください!(^o^)🍑
3位
2025年08月07日
みー
2025/10/18 16:50
iLiFEあいすちゃん心配すぎる
りりちゃんが関係してるって憶測出てるけど本当なのかな
あいすを愛す
2025/10/13 15:44
のどかいないけど、またピンク募集するの?