1. 歌詞検索UtaTen
  2. 木下龍太郎の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

木下龍太郎の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

282 曲中 181-210 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

千姫

市川由紀乃

作詞: 木下龍太郎

作曲: 岡千秋

明日か今日か 落城は 上る火の手の 大手門 徳川方へ

祭り唄

鳥羽一郎

作詞: 木下龍太郎

作曲: 船村徹

帰る気になりゃ 日帰りで 行ける故郷も 俺には遠い 背伸びして見る

笹舟

村上幸子

作詞: 木下龍太郎

作曲: 船村徹

あなたを待ちます いつまでも… こころ託した 笹舟を 日昏れの中へ

娘道成寺

市川由紀乃

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

恋の「いろは」は 誰からも 習わなくても 覚えます 募る思いを

能登絶唱

岡田しのぶ

袂でかばう 頬を打つ 能登半島は あられ雪 負けて弱音を

雪国帰行

市川由紀乃

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

編曲: 櫻庭伸幸

トンネルを ひとつ抜けるたび 雪国が近くなる 想い出を ひとつ捨てるたび

こころ川

市川由紀乃

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

編曲: 前田俊明

縁があっての みちづれならば 何があろうと 二人連れ 叶う当てなど

夫婦桜

新川二朗

作詞: 木下龍太郎

作曲: 岡千秋

編曲: 池多孝春

晴れの日雨の日 いろいろあった いつしか人生 折り返し

針供養

原田悠里

お裁縫好きな 母だけど つくろい物も しなかった 年に一度の

流し雛

原田悠里

誰が差したか うす紅の 紅も哀しい 桃の花 あなた

恋菖蒲

原田悠里

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

すがりついても 湯宿の窓に 明けりゃ他人の 朝が来る つらい運命を

迎え火

原田悠里

作詞: 木下龍太郎

作曲: 浜圭介

子無き女は 三年経てば 実家へ嫌でも 戻される 盆が終われば

原田悠里

作詞: 木下龍太郎

作曲: 浜圭介

二人が住んだ アパートは 路面電車の 線路際 電車が通る

北山時雨

原田悠里

時代祭りの 頃までに 戻ると言った 約束を 流した憎い

虎落笛

原田悠里

雪をかぶった 重たい竹に 風が泣くのか 虎落笛 辛くなるから

きんぴら

千昌夫

おふくろがよく言ってたっけなぁ 味のある“きんぴら”みたいな生き方を しろってよォ…… 温かご飯に

宵化粧

沖田真早美

酔った貴方に 手を焼きながら やっと寝かせた 夜明け前 苦労させられ

花芒

谷龍介

作詞: 木下龍太郎

作曲: 岡千秋

ひとり枕の 寂しさに いつか覚えた 寝酒ぐせ あなたください

夢違い

熊谷ひろみ

口でどんなに 憎んでみても 肌がいつしか あなたを許す… 苦労の味など

ゆうすげ雨情

西川ひとみ

貴方を見送る 女の朝は どうして早く 来るのでしょうか・・・ 人目を忍ぶ

夫婦竜

西川ひとみ

惚れた男を 世に出すためにゃ 鬼になります 蛇にもなる 女だてらと

土佐の恋唄

金田たつえ

今年こそはと 希望をかけた これで何度の 待ちぼうけ あなたなくても

やっぺ踊り

坂崎守寛

(やっぺやっぺやっぺな サテ サテ サテ ソレ

川口小唄

谷島明世

昔ながらの 川口気質 二つ伝える ものがある 意気の良さなら

浜撫子

みやま健二

どこへ行こうと 後追いかける 風のうわさは 影法師 当てにならない

鞍馬街道

大泉逸郎

一歩 二人で 踏み出せば 二度と一人じゃ 戻れない

指笛峠

大泉逸郎

後追いかけて ここまで来たが ほんのひと足 行き違い お前乗せてく

忘れな草をあなたに

大月みやこ

別れても 別れても 心の奥に いつまでも いつまでも

忠臣蔵・片岡源五右衛門

鏡五郎

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

春に背いて 散り急ぐ 花は赤穂の 若桜 殿の無念を

忠臣蔵・堀部安兵衛

鏡五郎

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

「ウィ…ああ 酔うた 酔うた。 これは叔父上から のお手紙か。何々