1. 歌詞検索UtaTen
  2. 人気のハッシュタグ一覧
  3. 演歌・歌謡

演歌・歌謡に関する人気歌詞ランキング

演歌・歌謡に関する歌詞一覧

楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

落葉しぐれ

三浦洸一

旅の落葉が しぐれに濡れて 流れ果てない ギター弾き のぞみも夢も

帰ってこいよ

松村和子

きっと帰って くるんだと お岩木山で 手を振れば あの娘は小さく

こおろぎ

童謡

こおろぎ ちろちろりん こおろぎ ころころりん ちろちろりん

哀愁列車

三橋美智也

惚れて 惚れて 惚れていながら 行く俺に 旅をせかせる

君の名は

織井茂子

君の名はと たずねし人あり その人の 名も知らず 今日砂山に

チャンチキおけさ

三波春夫

月がわびしい 露地裏の 屋台の酒の ほろ苦さ 知らぬ同士が

世界は二人のために

佐良直美

愛 あなたと二人 花 あなたと二人 恋

可愛いベイビー

中尾ミエ

可愛いベイビー ハイハイ 可愛いベイビー ハイハイ 可愛いベイビー

ぞうさん

童謡

ぞうさん ぞうさん おはなが ながいのね そうよ

熱き心に

小林旭

北国の旅の空 流れる雲 はるか 時に 人恋しく

LOVER'S DAY

氷室京介

雨にけむる Down town Road はまりすぎの

よこはま・たそがれ

五木ひろし

よこはま たそがれ ホテルの小部屋 くちづけ 残り香

童謡

海は広いな 大きいな 月がのぼるし 日が沈む

1945年の夏

伊丘衣里

故郷のやまは 青く輝き 貴方の瞳には 僕らの戦闘機 校庭の子供たちは

十五夜お月さん

童謡

十五夜お月さん 御機嫌さん 婆やは お暇 とりました

チューリップ

童謡

さいた さいた チューリップのはなが ならんだ ならんだ

村祭

三橋美智也

村の鎮守の神様の 今日はめでたい御祭日 どんどんひゃらら どんひゃらら どんどんひゃらら

宗右衛門町ブルース

吉幾三

きっと来てねと 泣いていた かわいあの娘は うぶなのか なぜに泣かすか

古城

三橋美智也

松風騒ぐ 丘の上 古城よ独り 何偲ぶ 栄華の夢を

サン・トワ・マミー

越路吹雪

二人の恋は終ったのね 許してさえくれない貴方 サヨナラと顔も見ないで 去って行った男の心 楽しい夢のようなあの頃を思い出せば

鉄道唱歌

坂本九

汽笛一声 新橋を はやわが汽車は離れたり 愛宕の山に入り残る 月を旅路の友として

河内音頭 「河内の歴史~立つ物づくし」(大阪)

河内家菊水丸

清和源の本流で 八幡太郎義家は 河内を流れる石川で うぶ湯使いし源太がうぶ衣 今も残りし壺井の里

島のブルース

青江三奈

奄美なちかしゃ 蘇鉄のかげで 泣けばゆれます サネン花ヨ ながい黒髪

坊がつる讃歌

芹洋子

人みな花に酔うときも 残雪 恋し 山に入り 涙をながす

東京のバスガール

初代コロムビア・ローズ

若い希望も 恋もある ビルの街から 山の手へ 紺の制服

夕なぎ

桜田淳子

岬まわる 白いヨット はるか沖に 沈む太陽 よせる波も

長崎の女

春日八郎

恋の涙か 蘇鉄の花が 風にこぼれる 石畳 うわさにすがり

岸壁の母~歌謡節「母の叫び」入り~メドレー

二葉百合子

昭和二十五年一月の半ばもやがて過ぎる頃、 雪と氷に閉ざされたソ連の港ナホトカから、 祖国の為に命をかけた同胞を乗せ 引揚げ船高砂丸が帰って来るッ。 父が夫が兄弟が舞鶴の港に帰って来るッ、

居酒屋

木の実ナナ&五木ひろし

もしも きらいでなかったら 何か一杯 のんでくれ そうね

島のブルース

三沢あけみ,和田弘とマヒナスターズ

奄美なちかしや 蘇鉄のかげで 泣けばゆれます サネン花ョ ながい黒髪