1. 歌詞検索UtaTen
  2. 坂口照幸の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

坂口照幸の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

170 曲中 1-30 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

風の噂

森進一

作詞: 坂口照幸

作曲: 四方章人

一度つまずきゃ 男でさえも 浮世苦労は つづくもの まして悲しい

抱きしめて

都はるみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 市川昭介

心こんなに寒いわ あなたといても そうよ身体も凍える どうして? それは何故?

しぐれ海峡

北野まち子

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

およしなさいいよ 時化になる 問わず語りの 宿のひと ここは風待ち

洞爺湖の雪

松原健之

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

雪が降る 静かに 音もなく 雪が降る 北国の湖に

いのち坂

島津亜矢

作詞: 坂口照幸

作曲: 原譲二

歩くそばから きらりと光る いつか二人の 足跡も 辛さこらえて

しのぶ橋

こおり健太

作詞: 坂口照幸

作曲: 田尾将実

逢いたくて 逢えなくて 女の吐息も 風になる 待って実のなる

晩秋の駅

都はるみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 市川昭介

「俺が選んだ 女だよ母さん」 遠い汽笛が 胸を刺す いのち削った

冬椿

こおり健太

作詞: 坂口照幸

作曲: 田尾将実

雪の重さを 弾く音 あれは椿の 吐息でしょうか いいのいいのよ

私の恋

森進一

初めて抱かれた あの日から 幸せ約束 燃えたのよ 信じて明日を

大阪ちぎり

三門忠司

作詞: 坂口照幸

作曲: 宮下健治

どうぞ添わせて おくれやす 水掛お不動 水びたし 過去を打ち明け

大阪やどり

永井みゆき

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

人の運命の 綾見るように 水の都の 橋と川 この人と

人生なかば

鳥羽一郎

作詞: 坂口照幸

作曲: 中村典正

祭りさわぎの 浮き世のうらは 寂しがり屋の 吹きだまり おまえ

雨、あがる

城山みつき

作詞: 坂口照幸

作曲: 徳久広司

合縁奇縁の 人の世に ときには無情の 通り雨 いいのよひととき

いつまでも

都はるみ

作詞: 坂口照幸

作曲: HANA

いつまでも いつまでも 今日の日を いつまでも

島津亜矢

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

なんで実がなる 花よりさきに 浮世無情の 裏表 今は吹く風

天川しぐれ

多岐川舞子

作詞: 坂口照幸

作曲: 市川昭介

秋のなごり惜しんで 大峯山も 紅葉伝いに 吉野へ続く 拒むこの道

風雪夫婦花

都はるみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 杉本眞人

「ここで逢ったが 百年目」 「千年目だヨ」と 黙って笑う 夫婦風雪

大阪夜雨

三門忠司

作詞: 坂口照幸

作曲: 宮下健治

こんなご縁は はなから無理と 先にあきらめ 立つものを そっと願掛け

裏町しぐれ

三門忠司

作詞: 坂口照幸

作曲: 宮下健治

上手に生きて なぜ行けぬ 上手な酒が なぜ飲めぬ くすぶるつもりは

夫婦桜

五月ひろ美

作詞: 坂口照幸

作曲: 宮下健治

編曲: 猪股義周

惚れてしまえば 千里も一里 それが夫婦の 道とやら よくぞ惚れたよ

星影の里

三丘翔太

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

どうしているかい 泣いてはないか 日暮れに柿の実 灯ともす頃か 夢もはんぱな

大原絶唱

都はるみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

かがり行燈 衣越しに 匂いこぼれる 白い肌 膝をすすめて

にごり絵

金沢明子

作詞: 坂口照幸

作曲: 徳久広司

女ごころの にごり絵を あなた綺麗に 見ないで欲しい 明日あるあなたと

女泣川

藤あや子

作詞: 坂口照幸

作曲: 徳久広司

しあわせですと 嘘をつく わかってください 女の見栄を へたな芝居に

冬航路

瀬口侑希

作詞: 坂口照幸

作曲: 筑紫竜平

編曲: 竹内弘一

こんな夜更けに 吹雪の中を おひとりですかと 宿のひと 言葉少なに

ひとり北国

北野まち子

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

ままにならない 都会のくらし 棄てて最終の 汽車にのる うしろうしろへ

望郷ひとり旅

北野まち子

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

あれは三味線の音 吹雪を突いて 聞こえて来るのよ 幻の 生まれ故郷の

海峡の宿

都はるみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 南郷孝

さいはて本線 そこから先は 吹雪を抱く海 夏泊 ひとの噂の

郷愁 ~われ立ちて~

天童よしみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 杉本真人

ふるさとの 山の緑よ 海の青 昨日につづく 今日もあろ

散らず花

西方裕之

作詞: 坂口照幸

作曲: 四方章人

やさしい男に 女は惚れて そのくせ訳ある ひとに泣く いいのいいのよ