1. 歌詞検索UtaTen
  2. 岡本おさみの作詞・作曲・編曲歌詞一覧

岡本おさみの作詞・作曲・編曲歌詞一覧

125 曲中 1-30 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

落陽

吉田拓郎

しぼったばかりの 夕陽の赤が 水平線から もれている 苫小牧発

襟裳岬

森進一

北の街ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうち

旅の宿

吉田拓郎

浴衣のきみは 尾花の簪 熱燗徳利の首 つまんで もういっぱい

制服

吉田拓郎

ラッシュ・アワーが疲れを吐き出してる 人の多さまでがものめずらしげに見えて 東京駅地下道の人ごみの中 ひと群れの制服の娘たちがいる

襟裳岬

吉田拓郎

北の街ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうち

会いたい

大山百合香

あかね色に暮れる街で、ココアを飲みながら 雨に濡れている君の、写真を見ているの Tシャツをぬらして、空を見上げながら 両手をかざしてる君がいる

祭りのあと

吉田拓郎

祭りのあとの淋しさが いやでもやってくるのなら 祭りのあとの淋しさは たとえば女でまぎらわし もう帰ろう

オハイオの月

南こうせつ

思い出すよ 君と北海道を旅したことがある 東へ向う夜汽車の中 君は僕の肩に 頬つけて

旅の宿

神野美伽

浴衣のきみは 尾花のかんざし 熱燗徳利の首 つまんで もういっぱい

黄金の花

ネーネーズ

黄金の花が咲くという 噂で夢を描いたの 家族を故郷、故郷に 置いて泣き泣き 出てきたの

満天の星

南こうせつ

にぎやかに歌った コンサートは終わり 君は家路に急ぐ 待つ人のいるうちに すぐにおかえり

歌ってよ夕陽の歌を

森山良子

歌ってよ 夕陽の歌を 歌ってよ 心やさしく

黒いカバン

泉谷しげる

黒いカバンをぶらさげて歩いていると おまわりさんに 呼びとめられた おーいちょっとと彼は言うのだった おいちょっとというあいさつを

夕陽の中で

岸田敏志

ざわめきの街に さまよいでても きみはもういない 夕陽よ おぼえているさ

アジアの片隅で

吉田拓郎

ひと晩たてば 政治家の首がすげかわり 子分共は慌てふためくだろう 闇で動いた金を 新聞は書きたてるだろう

暑中見舞い

吉田拓郎

こんなに遠くの海に来ています こんなに遠くの海に来ています 彼女は鼻の頭まで皮が剥けて おまけに化粧もしてないけど とってもよく笑うんです

旅の宿

吉幾三

浴衣のきみは尾花の簪 熱燗徳利の首つまんで もういっぱいいかがなんて みょうに色っぽいね

おきざりにした悲しみは

吉田拓郎

生きてゆくのは ああ みっともないさ あいつが死んだ時も おいらは飲んだくれてた

野の仏

吉田拓郎とLOVE2ALLSTARS

この頃さっぱり釣りはだめですと 高節くんが言う 昔はこんな大物をと 両手をひろげて 野の仏

いつも見ていたヒロシマ

吉田拓郎

八月の光が オレを照らし コンクリート・ジャングル 焼けつく暑さが オレの心を

都万の秋

吉田拓郎

イカ釣り船が帰ると ちいさなおかみさんたちが エプロン姿で 防波堤を駆けてくるよ 都万の朝は

襟裳岬

高橋真梨子

北の街ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうち

旅の宿

中森明菜

浴衣のきみは尾花の簪 熱燗徳利の首 つまんで もういっぱい いかがなんて

黄金の花

夏川りみ

黄金の花が咲くという 噂で夢を描いたの 家族を故郷、故郷に 置いて泣き泣き、出てきたの

星降る夜の旅人は

吉田拓郎

星降る夜の旅人は 今頃どこで眠るやら 土のベットで寝返りを それとも草の露にぬれ

襟裳岬

八代亜紀

北の町ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうちに

松原健之

雪が降る 立ち話してるだけで 雪が積もる ふたりの傘に あなたは明日行ってしまう

ビートルズが教えてくれた

吉田拓郎

髪と髭をのばして ボロを着ることは簡単だ うじうじと吹き溜りのスナックで 腕を組みながら 考え深そうな顔をするのも楽にできる

落陽

島津亜矢

しぼったばかりの 夕陽の赤が 水平線からもれている 苫小牧発 仙台行きフェリー

さよならなんて言わない

大山百合香

旅立つ君には さよならなんて言わない 微笑みの握手をするだけ 旅立つ君には