1. 歌詞検索UtaTen
  2. 石本美由起の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

石本美由起の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

307 曲中 241-270 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

哀愁波止場

秋川雅史

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

夜の波止場にゃ 誰あれもいない 霧にブイの灯 泣くばかり おどま盆ぎり盆ぎり

哀愁波止場

市川由紀乃

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

夜の波止場にゃ 誰あれもいない 霧にブイの灯 泣くばかり おどま盆ぎり盆ぎり

矢切の渡し

福田こうへい

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

「つれて逃げてよ…」 「ついておいでよ…」 夕ぐれの雨が降る 矢切の渡し 親のこころに

酔ごころ

山内惠介

あきらめきれず 死ねもせず どこかに捨てたい 心の悩み お酒のしずくは……

夜汽車で帰ろう

神戸一郎

作詞: 石本美由起

作曲: 遠藤実

虹より儚い 初恋の あの娘を尋ねて 来たけれど 来るんじゃなかった

夜の雪

大月みやこ

噛んでください こゞえる指を 雪がまっ赤に 染まるほど 恋に堕ちても

柿の木坂の家

天童よしみ

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

春には 柿の花が咲き 秋には 柿の実が熟れる 柿の木坂は

矢切の渡し

天童よしみ

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

つれて逃げてよ…… ついて おいでよ…… 夕ぐれの雨が降る 矢切の渡し

哀愁波止場

さだまさし

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

夜の波止場にゃ 誰ァれもいない 霧にブイの灯 泣くばかり おどま盆ぎり盆ぎり

哀愁波止場

五木ひろし

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

夜の波止場にゃ 誰ァれもいない 霧にブイの灯 泣くばかり おどま盆ぎり盆ぎり

よさこい鴎

都はるみ

土佐の荒波 ヨイショと越える 意気で乗り出す 度胸舟 よさこい

夕霧

大月みやこ

そうよ言葉は いりません 爪の先まで あなたです 添えたこの手を

奥飛騨縁歌

香田晋

谷のせせらぎ 静かに聞いて 夜の湯船に 濡らす肌 雨の奥飛騨

女の冬航路

原田悠里

作詞: 石本美由起

作曲: 岡千秋

あきらめた愛なら二度と 戻れない 戻らない 船に乗り継ぎ 海峡

なんだんべ

北島三郎

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

なんだんベ アラ なんだんベ おらのもんだと 思ったら

下町夢しぐれ

八代亜紀

作詞: 石本美由起

作曲: 岡千秋

「いつも世間の色恋沙汰には 弱い女が泣きをみます……」 人の世界と 隅田の水は

ソーラン挽歌

金田たつえ

景気に湧いたあの頃は 夜は篝火燃えていた 母は番屋で飯を炊き 父は鰊の群れを追う ヤン衆相手に日本海

いのち花

真木柚布子

愛されすぎたら 別れが恐い 側に死ぬまで あなたといたい 恋はくれない

なみだ雪

真木柚布子

二人でいてさえ 寒いのに とても独りじゃ 死にそうよ どうしてこの世は

ソーラン渡り鳥

天童よしみ

作詞: 石本美由起

作曲: 遠藤実

津軽の海を 越えて来た 塒持たない みなしごつばめ 江差恋しや

舞姫

松山恵子

もしも 愛人 いようとも 愛に順序は ない筈よ

仁吉劇場

坂本冬美

作詞: 石本美由起

作曲: 岡千秋

人は一代 笑うも泣くも 苦労手酌の 短い命 時代遅れと

薄幸花

藤あや子

作詞: 石本美由起

作曲: 浜圭介

捨てて逃れた 故郷でも 離れてみれば 恋しいものよ 生きるのぞみを

おんなの街角

大川栄策

ここを左に 曲ったら 二度と後へは 戻れない 抱いてほしいと

柿の木坂の家

五木ひろし

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

春には 柿の 花が咲き 秋には 柿の

夢追い女

川中美幸

作詞: 石本美由起

作曲: 聖川湧

明日が見えない この世でも 夢があるから 生きられる 寄り添いながら飲む酒は

酒場ひとり

中村美律子

作詞: 石本美由起

作曲: 岡千秋

叶う夢やら 叶わぬ夢か 夢を追うのも 恋のため 別れても

酒無情

森進一

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

恋が心の 花ならば 酒は心の 涙やら 好きなだけでは

男の門出

小倉新二

親の膝から 飛び立って 旅に出るのが 男なら 嵐や吹雪に

ぐい呑み酒

川中美幸

作詞: 石本美由起

作曲: 聖川湧

好きで一緒に なったのだから 側においてね死ぬ日まで 苦労吹雪の 寒さに耐えて