楽曲・タイトル |
アーティスト |
歌詞・歌い出し |
風に立つ
|
坂本冬美
|
青嵐に吹かれて 胸をはる 日もあれば 雨風にたたかれて 頭をたれる
|
おまえに惚れた
|
美空ひばり
|
俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた(惚れた)惚れたよ
|
花も嵐も
|
山本譲二
|
泣いちゃいけない 涙をおふき 泣けば見えない 俺の目が 花も嵐も
|
愛のメモリー
|
松崎しげる
|
愛の 甘いなごりに あなたは まどろむ 天使のような
|
人生かくれんぼ
|
五木ひろし
|
惚れていたんだ おまえにだけは ぐちになるから 言葉にゃださぬ 風がしみるよ
|
女のしぐれ
|
細川たかし
|
雨が降るから 泣けるのか 恋の重さに 泣けるのか 逢えば死ぬほど愛されて
|
倖せさがして
|
五木ひろし
|
あなたのために 生まれてきたのと おまえは羞らい 小指をからませる さがしていたんだよ
|
なみだ酒
|
長山洋子
|
しあわせほしがる 女の胸を 路地のしぐれが また濡らす あなた
|
あばれ太鼓
|
坂本冬美
|
どうせ死ぬときゃ 裸じゃないか あれも夢なら これも夢 愚痴は
|
浪花恋しぐれ
|
都はるみ&岡千秋
|
芸のためなら 女房も泣かす それがどうした 文句があるか 雨の横丁
|
吉野川
|
千葉一夫
|
ふたり一緒に 暮らすのは それはかなわぬ 夢ですね どこへ流れる
|
ふたり酒
|
川中美幸
|
生きてゆくのが つらい日は おまえと酒が あればいい 飲もうよ
|
雨恋々
|
清水博正
|
雨の路地裏 灯の影で ひとり泣いてる 恋もある あなた
|
雨の港
|
大川栄策
|
別れりゃ他人のはずなのに からだがあの人おぼえてる お酒くち紅港の酒場 雨の降る夜は恋しくて だめね女はひとりじゃ眠れない
|
屋台
|
ばってん荒川
|
『ウーッ、寒か。冷えるばい さあー、いっちょう今夜も 火ば入れるかい。』 『どぎゃんね、故郷のおふくろさんの病気は。・・・・・・
|
倖せさがして
|
増位山太志郎
|
あなたのために 生まれてきたのと おまえははじらい 小指をからませる 探していたんだよ
|
放浪~さすらい~
|
山本譲二
|
さみしさは たとえば 旅路の 流れ星 この胸にほのぼの
|
祝い酒
|
坂本冬美
|
浮世荒波 ヨイショと越える 今日は おまえの 晴れの門出だよ
|
おはん
|
五木ひろし
|
だまして ください さいごまで 信じる わたしを
|
おまえとふたり
|
五木ひろし
|
わたしは 不幸ぐせ とれない女と この胸に か細い手をそえて
|
春の雪
|
坂本冬美
|
ついて行けないわたしの過去を 許してほしいと路地で泣く 抱けばそのままこの手にとける そんなおまえの肩先に 春とは名ばかり
|
ひとり酒
|
伍代夏子
|
あなたと肩を 並べて飲んだ お酒が恋しい 雨降る路地は おまえと呼ばれて
|
松島紀行
|
水森かおり
|
涙どんなに 流してみても 過ぎたあの日は かえらない 別れるための
|
えんか坂
|
岩本公水
|
苦労積み荷の 荷車を 引いてこの世の 登り下り 決めた道なら
|
北斗の星
|
細川たかし
|
風が 風が走る 雪が 雪が舞う 白い大地をふるわせて
|
古都逍遥
|
都はるみ
|
春爛漫の 嵐山 落花の雪に 踏み迷う 旅にしあれば
|
あなたの水中花
|
松原のぶえ
|
独りマンション 暮れなずむ街の 空を眺めて今日もまた 逢いたくて 水をください
|
浪花恋しぐれ
|
中村美律子&鏡五郎
|
芸のためなら 女房も泣かす それがどうした 文句があるか 雨の横丁
|
花として 人として
|
島津亜矢
|
人の子は なぜ泣きながら この地球に 生まれてくるの 人生は悲しみおおい
|
忍路海岸わかれ雪
|
川中美幸
|
鉛色した 冬の海 風がヒュルヒュル 空になる ひとり身をひく
|