1. 歌詞検索UtaTen
  2. 藤田まさとの作詞・作曲・編曲歌詞一覧

藤田まさとの作詞・作曲・編曲歌詞一覧

137 曲中 61-90 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

お駒恋姿

東海林太郎

七つ八つから 容貌よし 十九二十で 帯とけて 解けて結んだ

旅鴉

氷川きよし

作詞: 藤田まさと

作曲: 遠藤実

百里千里を 歩いても 歩くだけでは 能がない ましてやくざな

おしどり道中

美空ひばり

堅気育ちも 重なる旅に いつかはぐれて 無宿者 知らぬ他国の

妻恋道中

石原裕次郎

好いた女房に 三下り半を 投げて長脇差 永の旅 怨むまいぞえ

浪花節だよ人生は

島津亜矢

飲めと言われて 素直に飲んだ 肩を抱かれて その気になった 馬鹿な出逢いが

旅笠道中

三波春夫

春は世に出る 草木もあるに 阿呆鴉の 泣き別れ 連れに逸れた

浪花節だよ人生は

木村友衛

飲めと言われて 素直に飲んだ 肩を抱かれて その気になった 馬鹿な出逢いが

一本刀土俵入り

三波春夫

千両万両 積んだとて 銭じゃ買えない 人ごころ 受けた情の

恋ひとすじ

森進一

一度こうだと 決めたなら 決めたとうりで どこまでも 恋に命を

面影いずこ

白根一男

想い出は 想い出は 風のささやきよ 故郷の 森に林に

鴛鴦鴉

門脇陸男

言葉だけなら 売るほどあるが 人のこころは 言葉じゃ買えぬ 買えぬ道理を

浪花節だよ人生は

川中美幸

飲めと言われて 素直に飲んだ 肩を抱かれて その気になった 馬鹿な出逢いが

裏通り

五木ひろし

作詞: 藤田まさと

作曲: 遠藤実

表通りを お陽さまに はじき出されて 裏通り 日陰ぐらしのこの俺に

一本刀土俵入り

五木ひろし

千両万両 積んだとて 銭じゃ買えない 人ごころ 受けた情の

美空ひばり

風は心を 責める唄 雨は昔を 偲ぶ唄 雨と嵐に

明治一代女

北島三郎

浮いた浮いたと 浜町河岸に 浮かれ柳の はずかしや 人目しのんで

岸壁の母

市川由紀乃

母は来ました 今日も来た この岸壁に 今日も来た とどかぬ願いと

ある女の詩

山内惠介

雨の夜来て ひとり来て わたしを相手に 呑んだ人 わたしの肩を

浪花節だよ人生は

永井裕子

飲めといわれて 素直に飲んだ 肩を抱かれて その気になった 馬鹿な出逢いが

愛機とともに

東海林太郎

作詞: 藤田まさと

作曲: 陸奥明

戦の庭に 立つからは なんで惜しかろ この生命 笑って進む

銀座尾張町

東海林太郎

昔おもえば なつかし恋し 粋な手厘に 秘め模様 かわいかわいと

浪花節だよ人生は

こまどり姉妹

飲めと言われて 素直に飲んだ 肩を抱かれて その気になった 馬鹿な出逢いが

明治一代女

島津悦子

浮いた浮いたと 浜町河岸に 浮かれ柳の はずかしや 人目しのんで

男笠

千葉一夫

親も無ければ 塒も持たぬ 廿才、三つ四つ 渡り鳥 広い世間に

大江戸出世小唄

高田浩吉

土手の柳は 風まかせ 好きなあの子は口まかせ ええ しょんがいな

美空ひばり

花が女の こころなら 俺は咲く日を 待てばいい 散るのが女の

お吉物語

木村友衛

作詞: 藤田まさと

作曲: 陸奥明

泣いて昔が 返るなら なんで愚痴など 言うものか 花のいのちは

岸壁の母

松川未樹

母は来ました 今日も来た この岸壁に 今日も来た とどかぬ願いと

浪花節だよ人生は

津吹みゆ

飲めと言われて 素直に飲んだ 肩を抱かれて その気になった 馬鹿な出逢いが

桃中軒雲右ヱ門

島津亜矢

芸道一代 男のいのち… 意地と情けの からみ合い たとえ形は