1. 歌詞検索UtaTen
  2. 坂口照幸の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

坂口照幸の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

170 曲中 121-150 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

おもいでの神戸

杉良太郎

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

この坂下りたら 海から風が吹く 神戸 元町 ここへ俺を呼ぶ

おんな春秋

北野まち子

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

しあわせに なれるのね 私でも もう一度 大寒小寒の

氷雪原野

都はるみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 南郷孝

時代おくれの 男の匂い 暗いその眸が 気にかかる 遠く哭くのは

冬ざんげ

藤原浩

作詞: 坂口照幸

作曲: 大谷明裕

いつも勢いだけを 俺は頼りに生きた 暮れる窓辺に立てば いつかセピア色 苦労の道を

北の酒場にいた女

殿さまキングス

作詞: 坂口照幸

作曲: 大谷明裕

女の寝床は 色がある いい夢見れそな 気にさせる 旅路の行きずり

水暦

若山かずさ

作詞: 坂口照幸

作曲: 幸斉修也

男が沈めば 女も沈む ましてあなたは 寂しがり いいのよ何にも

みれん恋唄

若山かずさ

作詞: 坂口照幸

作曲: 幸斉修也

どんなに待っても 波止場には いつも他人の 入船出航 分っていたのよ

藤あや子

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

(セリフ) 紅をひきました 似合いますか… 惚れては いけない

道しるべ

キム・ヨンジャ

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

人の一生 合縁奇縁 まして故郷も 一緒なら 嘘が云えずに

袖摺坂

中村美律子

作詞: 坂口照幸

作曲: 佐瀬寿一

すわり直して盃ふせて 俺の女房に なれと云う 何を云うのよ からかわないで

しぐれの酒場

池田輝郎

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

どこか影ある 男に似合う 雨に滲んだ 露地あかり ままよ火の酒

初恋夜曲

こおり健太

作詞: 坂口照幸

作曲: 田尾将実

初恋は 清き流れの 水のごと いつも心に 淀みを知らず

しぐれ雪

エドアルド

作詞: 坂口照幸

作曲: 宮下健治

窓のむこうは 寒さ橋 越えて渡って 夢うつつ 今がいちばん

一世一代

池田輝郎

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

人の噂の 大波小波 さけて通れぬ 向かい風 ぐっと唇

お祭り情話

美咲こずえ

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

バチが当るわ お参りしなきゃ 引かぬおまえも いいねと微笑う 水掛お不動

花は苦労の風に咲く

杜このみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

浮世草でも いいじゃない 土の中ほど 温かい 持っているのよ

めぐり雨

杜このみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 岡千秋

あなたとも一度 出直せる 私でいいのと 訊くのが恐い 傘に篠突く

つれあい人生

西田純子

ついて来いよと 云われた日から ついて来ました 夫婦道

紅ひと夜

島津悦子

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

椿の花に 舞い翔ぶ雪が 絡むみれんの 赤と白 男と女の

海岸暮色

島津悦子

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

どこからが 空なのか どこまでが 海なのか 鈍色の

男の手酌酒

山内惠介

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

人を押しのけ 生きるより しずかに飲む酒 手酌酒 いいんだよ

両家良縁晴々と

池田輝郎

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

今朝はお山も 初雪化粧 まるであの子の 花嫁姿 兄さ夫婦の

露地裏・酒の川

池田輝郎

作詞: 坂口照幸

作曲: 水森英夫

いいじゃないかよ 追い越されても そうぞ先にと 笑ってやれよ 男同志の

恋模様

前川清

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

都会はいつも 行くひと来るひとの 港そのもの やすらぐ場所もない 傷ついて流されて

夫婦ちょうちん

北見恭子

作詞: 坂口照幸

作曲: 木村考志

夫婦ちょうちん 浮世の風も 今年ばかりは 寒く沁みるわね 竹串二本

長門峡

山本譲二

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

春まだ寒い 長門峡よ 降り立つ風の 無人駅 清く流れる

夕咲きの恋

山口ひろみ

作詞: 坂口照幸

作曲: 徳久広司

今、来たばかりと あなたが微笑う 息を切らして 駆け寄る私 片目つむって

忍ぶ草

上杉香緒里

作詞: 坂口照幸

作曲: 徳久広司

濡れて尋ねて 来てくれそうな 雨はみれんの 落とし水 あなたの噂…

燧灘

上杉香緒里

作詞: 坂口照幸

作曲: 徳久広司

夜の波止場に 砕ける波は 海の吐息か 燧灘 出船送って

昭和残照

杉良太郎

作詞: 坂口照幸

作曲: 弦哲也

いつか死んでも 名を残す それが男の 夢ではないか 昭和残照