1. 歌詞検索UtaTen
  2. 藤田麻衣子の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

藤田麻衣子の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

175 曲中 1-30 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

手紙~愛するあなたへ~

岩波理恵

お父さんお母さん 今日まで私を 大切に育ててくれて ありがとう

ねぇ(緋色の欠片 ED)

藤田麻衣子

ねぇ君は今だれを想っているの? 私は君を想っているよ 窓を開けると感じた Ah

漆黒(ゲーム「イケメンヴィラン 闇夜にひらく悪の恋」主題歌)

藤田麻衣子

迷いながら 戸惑いながら あなたに惹かれて止まらない 住む世界が違う

今でもあなたが(緋色の欠片 OP)

藤田麻衣子

声を聞くだけで 涙が出るのは 今でもあなたが 好きだからかもしれない

蛍(緋色の欠片 愛蔵版 OP)

藤田麻衣子

梅雨の真ん中 今日は雨上がり 生温い風 静かな夜道を 通り抜ける

恋に落ちて(緋色の欠片 OP)

藤田麻衣子

恋に落ちたのは ほんの一瞬で 君を知るほどもっと 好きになっていた

手紙~愛するあなたへ~

藤田麻衣子

今日まで私を 大切に育ててくれて ありがとう

気持ちの整理できるまで

藤田麻衣子

気持ちの整理できるまで あとどれくらいかかりますか? 1 .思い出の品を捨てること

素敵なことがあなたを待っている

藤田麻衣子

ねぇそのこぼれ落ちる涙 こらえなくていいよ 心を整理できるまでは いつでも時間がかかるね

宝物(緋色の欠片 第二章 ED)

藤田麻衣子

これが恋だと気づいた日から 君と上手に 話せなくなったっけ 意識して 戸惑って

朝月夜

藤田麻衣子

作詞: 藤田麻衣子

作曲: 藤田麻衣子

編曲: ikoman

私の気持ちに 君は気づいていないでしょう いつの間に こんなに 好きになっていたのでしょう

共犯者

平川大輔

最初に引き寄せたのは 僕の方だったけど 先に間をつくったのは たしかに君だったんだ

トライアングル

奥華子

どうして人を好きになるんだろう どうして会いたくなるんだろう 「今日会える?」なんて また急に

高鳴る(緋色の欠片 第二章 OP)

藤田麻衣子

いつからだろう あなたの指が きれいだと知ったのは この気持ちに気づいたのは

やるしかない(『はじめてのおつかい』新 オリジナル挿入歌)

藤田麻衣子

やるしかない 快進撃の大逆転 どちらかというと パッとしない冴えない日々

戸惑い(真・翡翠の雫~緋色の欠片2~ OP)

藤田麻衣子

上がった息を整えて 行ってしまった 終電を見送って 芽生える戸惑いの感情

二人の彼(蒼黒の楔 緋色の欠片3 ED)

藤田麻衣子

秋の風が肌を撫でた夜 出逢った年上の彼 なぜかはわからない 何でも話せて 時間を忘れて

私たち

藤田麻衣子

誰にでも言ってるんだと思った そうでもなさそうなのを 少ししてから知った でもそんなのわからない

一つ言葉にすれば

藤田麻衣子

一つ言葉にすれば 一つ何かが変わる わかってもらえない やってくれない

君が手を伸ばす先に(緋色の欠片 OP)

藤田麻衣子

冷たい空気が 夜空を包んで 雨が雪になる どうして

そばにいるのに

Ryo

夜の街を見下ろして 君が力なく笑った 彼のことを本当に 好きだったんだね

手錠 (duet with 平川大輔)

藤田麻衣子

君は永遠に この鍵を開けてはくれない いつまでもは 続けられないことわかってた

花火(蒼黒の楔 緋色の欠片3 OP)

藤田麻衣子

カランコロン カランコロン 下駄の音 水たまり 団扇

戻りたい、もう戻れない

藤田麻衣子

作詞: 藤田麻衣子

作曲: SUNNY BOY ..

編曲: SUNNY BOY ..

友達になりたいと 言ったのは私の方 離せなくて どんな形でもいいから 繋がっていたくて…

安らげる場所(真・翡翠の雫~緋色の欠片2~ ED)

藤田麻衣子

何でも揃ってるなんて たいしたことじゃないよ 大切なのは 人の痛みがわかる心

そばにいるのに

藤田麻衣子

夜の街を見下ろして 君が力なく笑った 彼のことを本当に 好きだったんだね

触って

藤田麻衣子

大きな愛情と優しい目 でもいつからか 何かが変わった 心が見えない あなたの背中を見つめて

できるなら...

藤田麻衣子

いつからかな 欲しいものを 欲しいと言えなくなったのは 夢見ること

only one(『イケメン戦國』テーマ曲)

藤田麻衣子

振り返ればいろんな 思い出が増えてきたよね これからの未来も

つぼみ(東海テレビ開局55周年記念 minimini ドラマスペシャル「ハンドベル卒業式」 主題歌)

藤田麻衣子

春風が木々を揺らす 小さなつぼみに 行き交う人々は まだ気づかない