楽曲・タイトル |
アーティスト |
歌詞・歌い出し |
じょんから女節
|
長山洋子
|
雪は下から 舞い上がり 赤い裳裾に まといつく 太棹三味線
|
朝はきっと来る
|
林あさ美
|
よいしょこらしょ どっこいしょのしょ ほうら見えたでしょ お日さまが待っている 水平線に
|
洋子の…海
|
長山洋子
|
海は荒波 潮風受けて 磯で砕けて 白く散る ああ
|
おわら風の盆
|
三代沙也可
|
八尾の町に ぼんぼり灯りゃ 揃いの浴衣で 踊り出す 三味線の音
|
あゝおふくろよ
|
みやま健二
|
おふくろを 楽にしたくて 俺は故郷 後にした 一人前に
|
白神山地
|
長山洋子
|
惚れたあなたと 寄り添って 命たぎらせ生きて来た ふるさと津軽 雪また雪の
|
釧路空港
|
山内惠介
|
風の噂に 聞いたんだ 君が酒場で 泣いてたと 逢いたさに居ても立っても
|
博多山笠女節
|
長山洋子
|
夜明け前 博多の男が 山笠舁いてオイサッ オイサッ 風になる
|
中山道
|
原田悠里
|
あなた忘れの 旅に来て あなた恋しと 泣く私 夜泣き地蔵さん
|
テキエロムーチョ
|
佳山明生
|
私からさよなら 切り出さないと 罪なこの恋は 終わらないから… 足音であなたと
|
糸島富士
|
山内惠介
|
幼い頃から いつでも俺の 傍ですべてを 見てた山 石につまずき
|
残雪根室本線
|
山内惠介
|
両手で耳を ふさいでも もれて聞こえた 別れの言葉 やさし過ぎた
|
風蓮湖~釧路空港
|
山内惠介
|
釧路 厚岸 霧多布 人もまばらな バスに乗る
|
根っこ
|
北島三郎
|
咲いた花だけ 人は観て きれいな花だと もてはやす 花には枝あり
|
福の神
|
坂井一郎
|
縞のドテラに いがぐり頭 腕組みしながら ほほえむ男 何故かあんたの
|
向かい風
|
北島三郎
|
広い世間の 片隅で 日暮れに吹く風 向かい風 先の見えない
|
白樺の誓い
|
山内惠介
|
こもれ陽ゆれる 白樺林 肩寄せ歩いた 丘の径 他の誰かに
|
野付半島
|
山内惠介
|
根室海峡 潮風受けて 君と歩いた 野付半島 かすかに見える
|
うぬぼれ
|
ジェロ
|
愛されてると 信じてたのは 私一人の うぬぼれでした 泣いて泣いて
|
望郷ひとり泣き
|
長山洋子
|
男の運が 悪いのか 男を見る目が ないからか 昨夜も泣いて
|
演歌道中 旅がらす
|
山内惠介
|
腰の脇差 マイクにかえて 津軽海峡 ひとっ飛び 北海道中
|
ふられの酒
|
三沢あけみ
|
あなたのすべてを 欲しがって あなたの笑顔を 失くしたの あの時のあの時の
|
ひとり舟
|
ジェロ
|
流されて 流されて ビルの谷間の なみだ川 立つ瀬なければ
|
たまゆら
|
長山洋子
|
雲の切れ目が 縁の切れ目か うすい背中に 影が差す 恋の涼風
|
生かされて
|
北島三郎
|
昭和 平成 令和へと 時節も移り 道のりは
|
おしどり峠…
|
北島三郎
|
胸突き八丁の 浮き世の坂を よくぞここまで 登って来たな おまえの汗と
|
青春は終わらない
|
和田青児
|
夕陽が沈む 校庭で 肩組み合った 顔と顔 友達がいて
|
風蓮湖
|
山内惠介
|
釧路 厚岸 霧多布 人もまばらな バスに乗る
|
おまえに決めた
|
山内惠介
|
命を惜しむ 恋ならば 恋しているとは 言えないだろう 一つ命を
|
よさこいソーラン女節
|
長山洋子
|
惚れたあんたはョー 移り気だけど 泣いて退くには はやすぎる 熱い想いを
|