1. 歌詞検索UtaTen
  2. 猪俣公章の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

猪俣公章の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

218 曲中 91-120 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

火の国の女

パク・ジュニョン

肥後は火の国よ 恋の国 燃える中岳よ 胸こがす 一つしかないこの命

若狭の宿

岩佐美咲

作詞: 阿久悠

作曲: 猪俣公章

風の音にも やせて行きます お酒並べて 泣いてます ただひとり

千曲川

坂本冬美

作詞: 山口洋子

作曲: 猪俣公章

水の流れに 花びらを そっと浮かべて 泣いたひと 忘れな草に

噂の女

吉井和哉

作詞: 山口洋子

作曲: 猪俣公章

女心の 悲しさなんて わかりゃしないわ 世間の人に 止して止してよ

けもの道

やしきたかじん

作詞: 保富庚午

作曲: 猪俣公章

風が走りぬける 野の花を吹きわけて 錆びた血の匂いが そのあとを追って行く けもの道

君こそわが命

フランク永井

作詞: 川内康範

作曲: 猪俣公章

あなたをほんとは さがしてた 汚れ汚れて 傷ついて 死ぬまで逢えぬと

放浪船

森進一

作詞: 阿久悠

作曲: 猪俣公章

別れ歌きく棧橋は 縁を切るひと すがるひと 世間が許さぬ 恋をして

男泣き

八代亜紀

作詞: 千家和也

作曲: 猪俣公章

噂の好きな 人目をさけて 街を離れる この身のつらさ 何処に行こうか

噂の女

前川清

作詞: 山口洋子

作曲: 猪俣公章

女心の悲しさなんて わかりゃしないわ 世間の人に 止して 止してよ

大阪の夜

美川憲一

作詞: 星野哲郎

作曲: 猪俣公章

なにも なにもしないで 帰してくれる そんなそんな あなたが

涙きらり

森進一

作詞: 阿久悠

作曲: 猪俣公章

そんな女に逢いたい夜は きざと嘘とを置いて行け たった二杯のほろ酔い酒と あとはまごころ見せるだけ 涙きらり

男泣き

内山田洋とクール・ファイブ

作詞: 千家和也

作曲: 猪俣公章

噂の好きな 人目をさけて 街を離れる この身のつらさ 何処に行こうか

流れ人

美空ひばり

作詞: 秋元松代

作曲: 猪俣公章

沖をこぎゆく あの小舟 誰が乗るゆら 遠くなる 家に待つのは

道標

杉良太郎

作詞: 結城燎

作曲: 猪俣公章

何を信じて 生きればいいと 問わず語りの夜もある この裏切りの うずまく中で

待ちわびて哀愁

マルシア

待ちわびて哀愁 なぐさめはいらない 待ちわびて哀愁 背を向けないで

Good Bye Sunset

マルシア

まるでシャワーを 浴びる様に 舗道を染める 黄昏ありき 悲しい程に

あきらめてバイバイ

マルシア

作詞: 伊藤薫

作曲: 猪俣公章

バイバイ あきらめてバイバイ ひと晩泣いて 終わり バイバイ

恋ざんげ

伍代夏子

作詞: 吉岡治

作曲: 猪俣公章

あれは七月 蝉しぐれ 瀬音したたる いで湯宿 ふたり渡った

港町愛歌

坂本冬美

作詞: 池田充男

作曲: 猪俣公章

函館は 出船 入船わかれ町 りらという娘が 泣いている

蛍草

坂本冬美

作詞: 坂口照幸

作曲: 猪俣公章

俺でいいのか 悔やんでないか つぶしのきかない 男でも つらい時ほど

サンシャイン上海

坂本冬美

上り下りの船の汽笛が 空にひびき波をすべる きみと語る川辺 春うらら ランプシェードを走る自転車

三幕芝居

坂本冬美

ひと幕芝居の はじめはいつも たそがれ時間に 幕があく 男は冷めた

あんちくしょう

坂本冬美

作詞: 麻こよみ

作曲: 猪俣公章

女にゃ見えない 夢追いかけて あんちくしょう この手を振り切り 夜汽車に乗った

風花の駅

坂本冬美

作詞: 麻こよみ

作曲: 猪俣公章

白いコートの 襟をたて そっと人目を 避けて立つ 来てくれる

東京かくれんぼ

石川さゆり

強い化粧が くせになり 派手な衣装が くせになり 夜の名前を

別れの旅

藤圭子

作詞: 阿久悠

作曲: 猪俣公章

夜空は暗く 心も暗く さびしい手と手 重ねて汽車に乗る 北は晴れかしら

別れてもありがとう

美空ひばり

作詞: 三浦康照

作曲: 猪俣公章

別れても別れても ありがとう あなたを愛して しみじみと 女のなみだを

女のブルース

おかゆ

作詞: 石坂まさを

作曲: 猪俣公章

編曲: おかゆ

女ですもの 恋をする 女ですもの 夢に酔う 女ですもの

君こそわが命

藤原浩

作詞: 川内康範

作曲: 猪俣公章

編曲: 坂下滉

あなたをほんとは さがしてた 汚れ汚れて 傷ついて 死ぬまで逢えぬと

この道

橋幸夫

作詞: 川内康範

作曲: 猪俣公章

編曲: 斉藤真也

明日があるから 明日のために ただそれだけを 創るため われらは選んだ