楽曲・タイトル |
アーティスト |
歌詞・歌い出し |
露地あかり
|
大川栄策
|
あるかないかの 運にさえ 道に迷えば すがるもの 浮くも沈むも
|
大阪夜雨
|
三門忠司
|
こんなご縁は はなから無理と 先にあきらめ 立つものを そっと願掛け
|
望郷ひとり旅
|
北野まち子
|
あれは三味線の音 吹雪を突いて 聞こえて来るのよ 幻の 生まれ故郷の
|
海鳴り
|
パク・ジュニョン
|
海鳴り あれはおまえの声 暗く淀む彼方から 海鳴り あれはおまえの声
|
両家良縁晴々と
|
池田輝郎
|
今朝はお山も 初雪化粧 まるであの子の 花嫁姿 兄さ夫婦の
|
つれあい人生
|
西田純子
|
ついて来いよと 云われた日から ついて来ました 夫婦道
|
抱きしめて
|
都はるみ
|
心こんなに寒いわ あなたといても そうよ身体も凍える どうして? それは何故?
|
初恋夜曲
|
こおり健太
|
初恋は 清き流れの 水のごと いつも心に 淀みを知らず
|
男の峠
|
池田輝郎
|
人を押しのけ 生きてるうちは いい目に遭わぬさ いい目に遭えぬ 今を越えれば
|
大原絶唱
|
都はるみ
|
かがり行燈 衣越しに 匂いこぼれる 白い肌 膝をすすめて
|
松竹梅
|
水雲-MIZMO-
|
松は風雪 耐えてこそ 今に教える 人の道 そうさしあわせ
|
ひとり北国
|
北野まち子
|
ままにならない 都会のくらし 棄てて最終の 汽車にのる うしろうしろへ
|
春の花
|
北野まち子
|
先に来てても 今、来たふりを あなたらしいわ ふと目がうるむ めぐり来た春
|
娘へ
|
若山彰
|
旅にでも 出ようかと 娘を誘えば その台詞 母さんが
|
おもいでの神戸
|
杉良太郎
|
この坂下りたら 海から風が吹く 神戸 元町 ここへ俺を呼ぶ
|
冬椿
|
こおり健太
|
雪の重さを 弾く音 あれは椿の 吐息でしょうか いいのいいのよ
|
恋模様
|
前川清
|
都会はいつも 行くひと来るひとの 港そのもの やすらぐ場所もない 傷ついて流されて
|
風雪夫婦花
|
都はるみ
|
「ここで逢ったが 百年目」 「千年目だヨ」と 黙って笑う 夫婦風雪
|
雨の影法師
|
福田こうへい
|
雨の酒場で 耳にする うしろ髪ひく おまえの噂 腹におさめた
|
一世一代
|
池田輝郎
|
人の噂の 大波小波 さけて通れぬ 向かい風 ぐっと唇
|
私の恋
|
森進一
|
初めて抱かれた あの日から 幸せ約束 燃えたのよ 信じて明日を
|
挽歌の街に雪が降る
|
杉良太郎
|
去年より 冷えるから 気がかりなのさ 冬が苦手の 寒がり屋
|
大阪ちぎり
|
小林金雄
|
どうぞ添わせて おくれやす 水掛お不動 水びたし 過去を打ち明け
|
銀の雨
|
中村美律子
|
名なし宿なし 甲斐性なしと 微笑い流せる ひとが好き 口の悪さは
|
情炎
|
森進一
|
好きならば奪ってと 泣いて叫びたい強く ぎりぎりのこの想い 分かって欲しい 身体熱く
|
縁
|
島津亜矢
|
なんで実がなる 花よりさきに 浮世無情の 裏表 今は吹く風
|
夕陽坂
|
都はるみ
|
歩いて歩いて ここまで来たわ 「あなた」「おまえ」と いたわりながら 続く坂道
|
京都二年坂
|
伍代夏子
|
しょせん女は 裏方さんや 男はんとは 器が違う あなた叱って
|
しぐれ雪
|
エドアルド
|
窓のむこうは 寒さ橋 越えて渡って 夢うつつ 今がいちばん
|
木曽川みれん
|
水田竜子
|
木曽の御岳さん 墨絵に霞む 旅のおんなの 水木沢 逢えぬあなたの
|