1. 歌詞検索UtaTen
  2. 木下龍太郎の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

木下龍太郎の作詞・作曲・編曲歌詞一覧

282 曲中 1-30 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

北列車

市川由紀乃

肩の雪さえ 払わずに ホームで送る 影法師 たとえ嘘でも

あんたの花道

天童よしみ

鳶が天まで 舞い上がるには 送り風より 向かい風 夢を捨てずに

秋吉台

水森かおり

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

掴んだつもりが いつしか消えた あなたの愛は 蜃気楼 旅に逃れた

しあわせのうた

榊原郁恵

東に住む人は しあわせ 生まれたばかりの 太陽を 一番先に

鳥取砂丘

水森かおり

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

潮の匂いに 包まれながら 砂に埋れて 眠りたい 失くした後で

伊豆の渡り鳥

鏡五郎

作詞: 木下龍太郎

作曲: 瀧 升

縞の合羽に 振り分け荷物 時雨凌ぎの 三度笠 生まれ在所の

海峡出船

市川由紀乃

あなたの駅に 戻れぬように 列車を捨てた 港駅 未練の糸を

秋保の宿

千葉一夫

障子閉めても 私の耳に 瀬音哀しい 名取川 少し覚えた

忘れな草をあなたに

芹洋子

別れても 別れても 心の奥に いつまでも いつまでも

忘れな草をあなたに

菅原洋一

別れても 別れても 心のおくに いつまでも いつまでも

越後絶唱

市川由紀乃

裾を洗って 荒波が 寄せては返す 日本海 道は名のみの

熊野古道

水森かおり

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

離れるほどに 恋しさつのる 心はなんて あまのじゃく 列車を何度か

おんな南部坂

坂本冬美

殿の無念を 晴らしもせずに 明日は仕官を すると言う 恨みなみだの

盆ダンス

橋幸夫

故郷を 遠く離れて暮らしても 顔見せに 盆を合図に里帰り 富士山が

吉良の仁吉

鏡五郎

好いて好かれて 夫婦になって 夢も三月の 恋女房 飽きも飽かれも

情夜灯

角川博

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

みれん涙を 手桶で流す 女ひとりの 仕舞い風呂 湯舟の窓には

母ごよみ

原田悠里

母のやさしい手枕で 眠りつくまで 子守唄 夢で 夢で

蛍火挽歌 ~令和~

五十川ゆき

女をこんなに 惚れさせて 手柄話に する気でしょうか 今夜も夜通し

岩手富士

水森かおり

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

帰らぬ恋など 追わないで 歩いて行きたい どこまでも 明日の道すじ

釧路湿原

水森かおり

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

愛の暮しも 月日が経てば どこかでボタンの 掛け違い 釧路湿原…

オジロ鷲

細川たかし

作詞: 木下龍太郎

作曲: 船村徹

定置 刺し網 漁場の空で 今日も輪を描く 北の鳥

北島三郎

作詞: 木下龍太郎

作曲: 原譲二

ここでいいなら 頂上だけど 先を見上げりゃ まだ中半 男なりゃこそ

東尋坊

水森かおり

作詞: 木下龍太郎

作曲: 弦哲也

別れ旅する 女の胸を 見抜いて泣くのか 日本海 波の花散る

恋女房

原田悠里

作詞: 木下龍太郎

作曲: 原譲二

一緒に歩いた 苦労で決まる 夫婦の値打ちと 言うものは そんな科白を

いで湯の宿

鏡五郎

湯舟に浮かぶ 三日月を 手桶で掬い 湯を浴びる きれいな肌で

裸足のブルース

中村晃子

作詞: 木下龍太郎

作曲: 高田弘

靴を投げ出し 裸足で ひとり歩いてく 赤いクルマも ドレスも

流氷鳴き

山内惠介

どこかでお前の 泣く声が 聴こえるようで 聴こえるようで また背伸び

ふたたび長崎

内山田洋とクール・ファイブ

ふたたび長崎 想い出 たどって そぞろ歩きの 春雨通り

城ヶ島雨情

長保有紀

好きで別れた 人ゆえに いまも消せない 面影を 利久ねずみの

北斗七星

村木弾

作詞: 木下龍太郎

作曲: 船村徹

編曲: 蔦将包

子供の写真 眺めては 笑っていたね 無精髭 抱きたかったろ