三山ひろしの歌詞一覧-2ページ目

  1. 歌詞検索UtaTen
  2. 三山ひろし
  3. 三山ひろしの歌詞一覧
よみ:みやまひろし

三山ひろしの歌詞一覧

公開日:2015年10月27日 更新日:2025年8月18日

243 曲中 201-243 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

上海帰りのリル

三山ひろし

船を見つめていた ハマのキャバレーにいた 風の噂は リル 上海帰りの

達者でナ

三山ひろし

作詞: 横井弘

作曲: 中野忠晴

わらにまみれてヨー 育てた栗毛 きょうは買われてヨー 町へ行くアーアー オーラ

妻恋道中

三山ひろし

好いた女房に 三下り半を 投げて長脇差 永の旅 怨むまいぞえ

落葉しぐれ

三山ひろし

作詞: 吉川静夫

作曲: 吉田正

旅の落葉が しぐれに濡れて 流れ果てない ギター弾き のぞみも夢も

カスバの女

三山ひろし

涙じゃないのよ 浮気な雨に ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ ここは地の果て

港が見える丘

三山ひろし

作詞: 東辰三

作曲: 東辰三

あなたと二人で 来た丘は 港が見える丘 色あせた桜 唯一つ

無法松の一生

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 平柳晴司

小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代

夕焼けとんび

三山ひろし

作詞: 矢野亮

作曲: 吉田矢健治

夕焼け空が まっかっか とんびがくるりと 輪をかいた ホーイノホイ

北の一本釣り

三山ひろし

潮の流れと 海の色 よく見ておけよが 口癖だった 親父が稼いだ

哀愁列車

三山ひろし

作詞: 横井弘

作曲: 鎌多俊与

惚れて 惚れて 惚れていながら 行く俺に 旅をせかせる

あの娘が泣いてる波止場

三山ひろし

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

思い出したんだとさ 逢いたく なったんだとさ いくらすれても 女はおんな

大利根月夜

三山ひろし

あれを御覧と 指差すかたに 利根の流れを ながれ月 昔笑うて

別れの一本杉

三山ひろし

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

泣けた 泣けた こらえ切れずに 泣けたっけ あの娘と別れた

いっぽんどっこの唄

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 安藤実親

ぼろは着てても こころの錦 どんな花より きれいだぜ 若いときゃ

くちなしの花

三山ひろし

作詞: 水木かおる

作曲: 遠藤実

いまでは指輪も まわるほど やせてやつれた おまえのうわさ くちなしの花の

こころ酒

三山ひろし

泣いて甘える あなたがいたら 耐えてゆけます 辛くとも そんな女の

父娘

三山ひろし

言葉少なに 目と目で話す 明日は嫁いで ゆくおまえ なべを囲んで

ダンスパーティーの夜

三山ひろし

作詞: 和田隆夫

作曲: 林伊佐緒

赤いドレスが よく似合う 君と初めて 逢ったのは ダンスパーティーの

ここに幸あり

三山ひろし

嵐も吹けば 雨も降る 女の道よ なぜ険し 君を頼りに

夜霧のブルース

三山ひろし

青い夜霧に 灯影が紅い どうせおいらは ひとり者 夢の四馬路か

岸壁の母

三山ひろし

母は来ました今日も来た この岸壁に今日も来た とどかぬ願いと知りながら もしやもしやに もしやもしやに

遠くへ行きたい

三山ひろし

作詞: 永六輔

作曲: 中村八大

知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい 知らない海をながめていたい どこか遠くへ行きたい 遠い街

徒情け

三山ひろし

作詞: 麻こよみ

作曲: 中村典正

男のずるさと 優しさが 女心を また泣かす 別れられない

おさげと花と地蔵さんと

三山ひろし

指をまるめて のぞいたら 黙ってみんな 泣いていた 日暮れの空の

黄昏のビギン

三山ひろし

雨に濡れてた たそがれの街 あなたと逢った 初めての夜 ふたりの肩に銀色の雨

北の旅人

三山ひろし

たどりついたら 岬のはずれ 赤い灯が点く ぽつりとひとつ いまでもあなたを

男の一生

三山ひろし

おまんら なめたらいかんぜよ 土佐のいごっそ 黒潮育ち

長編歌謡浪曲 戦国塩物語

三山ひろし

ぶどう畑の 葉も枯れて 秋風そぞろ 身に沁みる 甲府盆地の

雨情の宿

三山ひろし

しのび泣くよな 小夜しぐれ 窓にこころに 降りしきる 今宵ひと夜の

夜霧よ今夜も有難う

三山ひろし

しのび会う恋を つつむ夜霧よ 知っているのか ふたりの仲を 晴れて会える

歌謡劇場 一本刀土俵入り

三山ひろし

千両万両 積んだとて 銭じゃ買えない 人ごころ 受けた情の

柿の木坂の家

三山ひろし

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

春には 柿の 花が咲き 秋には 柿の

涙の連絡船

三山ひろし

作詞: 関沢新一

作曲: 市川昭介

いつも群飛ぶ かもめさえ とうに忘れた 恋なのに 今夜も

ハイ それまでョ

三山ひろし

作詞: 青島幸男

作曲: 萩原哲晶

あなただけが生きがいなの お願い お願い すてないで テナコト言われて

長編歌謡浪曲 あゝ松の廊下

三山ひろし

作詞: 北村桃児

作曲: 伏見竜治

-序- 元禄十四年三月十四日、この日は朝からの曇り空、 春とは言えど肌寒い日であった。 東山天皇の勅使前大納言柳原資廉、 前中納言高野保春、霊元上皇の

東京流れもの

三山ひろし

流れ流れて 東京を そぞろ歩きは 軟派でも 心にゃ硬派の

雪子

三山ひろし

雪から生まれて きたのよと 羞じらい浮かべた おさげ髪 雪子

女のみち

三山ひろし

作詞: 宮史郎

作曲: 並木ひろし

私がささげた その人に あなただけよと すがって泣いた うぶな私が

勝負師

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 中村貞夫

好きな奴にも 情はかけぬ それが勝負の いんねん いんが

かあさんの詩

三山ひろし

作詞: 宮下康仁

作曲: 中村典正

雨降る夜は かあさんの ダイコンの味噌汁が飲みたいよ 土佐の高知の空の下 がんばれ

長崎の鐘

三山ひろし

こよなく晴れた 青空を 悲しと思う せつなさよ うねりの波の

さすらい港町

三山ひろし

霧笛がせつない ため息ならば 夜霧は恋しい 涙だよ 愛に嘘など

初めて来た港

三山ひろし

作詞: 豊田一雄

作曲: 豊田一雄

はじめて来た この港 たった短い 四、五日だけど 汽笛一声

三山 ひろし(みやま ひろし、1980年9月17日 - )は、高知県南国市出身の演歌歌手。本名、恒石 正彰(つねいし まさあき)。 人に安心感と活力を与えるその声は「ビタミンボイス」と呼ばれている。 wikipedia