春日八郎の歌詞一覧

  1. 歌詞検索UtaTen
  2. 春日八郎
  3. 春日八郎の歌詞一覧
よみ:かすがはちろう

春日八郎の歌詞一覧

公開日:2014年12月4日 更新日:2025年4月15日

43 曲中 1-43 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

お富さん

春日八郎

作詞: 山崎正

作曲: 渡久地政信

粋な黒塀 見越しの松に 仇な姿の 洗い髪 死んだはずだよ

別れの一本杉

春日八郎

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

泣けた 泣けた こらえ切れずに 泣けたっけ あの娘と別れた

長崎の女

春日八郎

恋の涙か 蘇鉄の花が 風にこぼれる 石畳 うわさにすがり

赤いランプの終列車

春日八郎

作詞: 大倉芳郎

作曲: 江口夜詩

白い夜霧の あかりに濡れて 別れせつない プラットホーム ベルが鳴る

山の吊橋

春日八郎

作詞: 横井弘

作曲: 吉田矢健治

山の吊橋ァ どなたが通る せがれなくした 鉄砲うちが 話相手の

風林火山

春日八郎

作詞: 沢登初義

作曲: 山本丈晴

あれは疾風か 東海の 砂塵を巻いて 騎馬は行く 怒濤と起こる

故郷は遠い空

春日八郎

熱い涙に頬を濡し じっと見つめてる 忘れもしない 淋しいひとみ 何故にこうまで

あん時ゃどしゃ降り

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 佐伯としを

あん時ゃどしゃ降り 雨ン中 胸をはずませ 濡れて待ってた 街の角

ごめんヨかんべんナ

春日八郎

待っていたのか 今日まで一人 そんなかぼそい 体で胸で そうかい

長良川旅情

春日八郎

作詞: 服部鋭夫

作曲: 山口俊郎

思い出たどり 岸辺に立てば 波音瀬音 何語る 栄枯の姿

苦手なんだよ

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 林伊佐緒

お客さんに せがまれて 唄ったよ 生まれ故郷のあの唄を 唄っているうち

海猫の啼く波止場

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 林伊佐緒

崩れた岸壁 洗う波 さびれた波止場にゃ 海猫ばかり おまえを知った

別れの波止場

春日八郎

作詞: 藤間哲郎

作曲: 真木陽

そんなに泣きたきゃ 泣くだけお泣き あとで笑顔に 変るなら 変るなら

男の舞台

春日八郎

作詞: 横井弘

作曲: 中野忠晴

男素顔を 化粧にかくしゃ 浮かれ舞台の 幕があく 花よ花よと

郭公啼く里

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 飯田三郎

山の里なら 淋しいに ましてかっこうの 啼く日暮れ 俺ら一人を

瓢箪ブギ

春日八郎

飲めや歌えや 世の中は 酒だ酒だよ 瓢箪ブギ どうせ飲むなら

青い月夜だ

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 吉田矢健治

波止場離れりゃ 未練は捨てな 陸にゃ住めない 海の鳥 あすはどこかの

俺と影法師

春日八郎

作詞: 横井弘

作曲: 鎌多俊与

花の故郷 出たときは エエ 出たときは はずんでいたっけ

月の嫁入り舟

春日八郎

作詞: 横井弘

作曲: 吉田矢健治

舟がゆくゆく 嫁入り舟が 祭り囃子の その中を おさななじみが

ふたりの坂道

春日八郎

作詞: いではく

作曲: 遠藤実

ちいさな 陽だまりのような しあわせみつめて 生きてきたふたり 苦労ばかりの

ロザリオの島

春日八郎

静かにひびく 鐘の音に 君をいとしむ 夜の海 二度と逢えない

望郷詩

春日八郎

作詞: 吉田旺

作曲: 佐藤勝

みちのくの 旅に行き暮れ ほろ苦き 酒をふくめば 秋色の風の間に間に

雨降る街角

春日八郎

つらいだろうが 野暮な事言うでない これきり逢えぬ 二人じゃないさ せめて震える

博多流し

春日八郎

逢いに来たとて 逢われぬ宵は 風が身にしむ ながし唄 恋の博多の

トチチリ流し

春日八郎

作詞: 藤間哲郎

作曲: 江口夜詩

何を好んで しがない稼業 浮世ぶらぶら ばちさばき 声は晴れても

夜行列車

春日八郎

作詞: 中山大三郎

作曲: 船村徹

夜行列車よ 俺を乗せた 青い夜汽車よ 今 故里を

別れの燈台

春日八郎

別れ 別れ辛さに 唇かめば 啼いて渡るか 空とぶ鳥も

雪国の女

春日八郎

作詞: 遠藤実

作曲: 遠藤実

雪深い北国の ちいさな ちいさな宿だけど 別れたやつに そっくりな

居酒屋

春日八郎

作詞: 横井弘

作曲: 鎌多俊与

情をかけて はずされて ひょろりよろけた 裏通り どうした

母の便り

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 真木陽

暗い夜業の 灯の陰に そなた案じて 筆とり候 秋の祭りの

ギター流し

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 吉田矢健治

春が来たとて 行ったとて 旅の流しにゃ 知らぬこと ギター泣かせて

波止場で待ちな

春日八郎

作詞: 下條ひでと

作曲: 西脇功

「ほれてた」なんて 本当かい お前の涙を 初めて見たぜ 強いようでも

寒流

春日八郎

海の暗さが 侘びしゅうてならぬ 風は冷たく ほほたたく 胸に浮かぶは

足摺岬

春日八郎

つらい別れも 男であれば 涙見せずに 行く俺だ 土佐の高知の

あれから十年たったかなァ

春日八郎

作詞: 矢野亮

作曲: 渡部実

暗い下宿の 四畳半 友とふたりで 手をとりあって きっといつかは

妻恋峠

春日八郎

もろいはずでは なかったが 今の別れにゃ つい負けた やぼと知りつつ

しのぶ宿

春日八郎

夢で今夜は 私を抱いて 愛の証拠が 欲しいのよ あなたお願い

花かげの恋

春日八郎

一年たったとて 二年たったとて 恋しいよ しょんぼり花かげで 手を振りさよならと

旅の燈台

春日八郎

どうせ波間の 渡り鳥 啼き啼き行くのが 旅ならば 呼ぶな他国の

街の燈台

春日八郎

夜の巷の 小ぬか雨 なぜに男の 胸濡らす 流れ流れの

大阪の灯

春日八郎

作詞: 下條ひでと

作曲: 西脇功

そぞろ歩きの 心斎端で いとしき君の 面影慕う 男心に

浮草の宿

春日八郎

作詞: 服部鋭夫

作曲: 江□夜詩

汽笛が聞こえる 港の酒場は 流れ流れる 浮草の宿 おまえも俺も

裏町夜曲

春日八郎

作詞: 杉江晃

作曲: 山口進

おまえがばかなら 俺もばか ばかを承知で なぜほれた 落ちて流れた

春日 八郎(かすが はちろう、本名:渡部 実 (わたべ みのる)、1924年10月9日 - 1991年10月22日)は、福島県河沼郡会津坂下町塔寺出身の演歌歌手。『赤いランプの終列車』『お富さん』『別れの一本杉』などが有名である。 wikipedia