楽曲・タイトル |
アーティスト |
歌詞・歌い出し |
サムライ
|
小野由紀子
|
散り際を 真似て生きたい 桜花 散り際の
|
築地明石町
|
小野由紀子
|
川風がもつれさせたか 糸柳 義理が絡んだ 柵を 切ってあなたと暮らしたい
|
月見草
|
石原詢子
|
待てど暮らせど 戻らぬ人を 呼べば日暮れる 瀬戸の海 あなた…あなた旅から
|
夫婦しぐれ
|
小林幸子
|
風邪をひくよと 傘さしかけて かばう声さえあたたかい 夫婦しぐれに もうこの胸が
|
一泊二日
|
入山アキ子
|
誰かにわたし 見られてないか 駅の階段 急ぐ足 理不尽だから
|
沓掛道中
|
彩青
|
生まれ信濃の 追分節を おいら歌えば絃が鳴る 義理という字に 逆らえず
|
男の残雪
|
福田こうへい
|
百里千里も 一里の道へ 以心伝心 おまえと俺は 苦労くの坂
|
帰りたい帰れない
|
津吹みゆ
|
焼石岳のヨー 風が温んだら 胆沢平野は もう春か 恋しくなったら
|
春航路
|
石原詢子
|
凪ぎてやさしい 青い海 心もいつかは 鎮まりますか いのちの恋も
|
天草五橋
|
水森かおり
|
恋にはぐれた 女の胸に 波が冷たく 打ち寄せる 指輪の跡を
|
おんな雨
|
石原詢子
|
傘もささずに 追いかけた あの日も小雨の 夜でした 雨よ…雨
|
人生街道・ゆめ舞台
|
平浜ひろし
|
泣いてくよくよ 暮らすより ここは一番 笑おじゃないか 笑う門には
|
俺のヨコハマ
|
半田浩二
|
霧を真赤に 染めている 北の夕陽を 見てますなんて つらい便りを
|
十六夜月
|
大川栄策
|
そっとうなじに 手をやれば あなたの匂い こぼれます 優しく抱かれた
|
晶子絶唱
|
天童よしみ
|
衿あしの… ほつれ毛そっと かきあげる 真白の指の 恥らいよ
|
時間を止めて
|
湯原昌幸
|
いの何も言わず ただ抱きしめていて ひとり暮らす部屋で 眠りつくまでは 分っています始めから
|
美幌峠
|
秋川雅史
|
夜が明ける 旅がはじまる むらさきの 美幌峠よ おぼえているかい
|
主役
|
湯原昌幸
|
時に涙して 時には微笑み 終りなきドラマ 人は繰り返す どんなに悲しい
|
華になれ
|
中村美律子
|
燃えて散るのも 花ならば 冬を耐えてる 花もある 雪の重さをはねのける
|
お江戸チョイチョイ節
|
伍代夏子
|
お江戸名物 チョチョイノ チョイチョイ 火事に喧嘩に 深情け
|
別れの言葉に接吻を
|
石原裕次郎
|
季節の終りを告げる 北風吹けば 小さな木の葉が 仲間にはぐれて 窓にこぼれちる
|
恩返し
|
西川ひとみ
|
人の情けや 涙粒 数えりゃ両手の 指でも足りぬ いつか
|
勝負の花道
|
氷川きよし
|
走り出したら 愚痴など言うな 心の迷いは 置いて行け ここが出番と
|
想い出酒場
|
山口瑠美
|
窓辺に揺れる 折り鶴さえも 変わらぬままの 想い出酒場 どうしていますか
|
女の花舞台
|
石原詢子
|
涙拭くたび 艶が増す 女という名の 人生は 泣いて笑って
|
土
|
島津亜矢
|
陽射しを浴びて 雨を吸い 草木やしなう 大地よ土よ 何も語らず
|
夕顔の坂
|
山口瑠美
|
淋しいですかと 聞かれたら 泣いてしまいそう ふたりどんなに 隠しても
|
行合橋
|
山口瑠美
|
日暮れて賑わう 橋の上 川面にきらめく 町灯り 胸にしまった
|
望郷恋歌
|
津吹みゆ
|
冷たい北風耐えてきた あの山峰にももうすぐ春が来る 逢えたらうれしい想いの人に 三味を弾く手に面影ゆれる 届けこの歌アイヤ節
|
ねずみ小僧
|
蒼彦太
|
ひょいと小走り 黒頭巾 ねずみ小僧と 人は呼ぶ 贅沢ざんまい
|