楽曲・タイトル |
アーティスト |
歌詞・歌い出し |
まつり
|
北島三郎
|
男は祭りを そうさ かついで 生きてきた 山の神
|
演歌兄弟
|
北島三郎,鳥羽一郎
|
(男1)男同志で 酒呑む時は なりはかまうな 遠慮はなしだ 男は
|
剣山
|
北山たけし
|
雨風耐えて 堂々と 天にそびえる 凛々しさよ 望みがでかけりゃ
|
涙の花舞台
|
北島三郎
|
辛い 悲しい 別れが来たね 初めて出逢った あの日から
|
大樹のように
|
大江裕
|
暑さ寒さに 耐えてこそ きれいな花咲く 実をつける 夢をこの手に
|
次郎長笠
|
橋幸夫
|
富士を背にした 東海渡世 清水港は 男で明ける 向こう行くのは
|
竹
|
北島三郎
|
雪の降る日も 雨の日も 竹は節目で 伸びてゆく 人もまた
|
愛の道
|
北島三郎
|
あなたの肩に 舞い落ちた 冷たい雪は いつとける いつとける
|
舵
|
北島三郎
|
奥歯かみしめ 男が耐える 苦労吹雪の 荒れる海 負けてたまるか
|
君が恋しくて
|
前川清
|
君と出逢った 北国札幌の町 粉雪舞い散る 日暮れ時 噂訪ねて
|
天命
|
北島三郎
|
芸の奥には 亦、芸がある 俺はとことん 極めたい 一日一生
|
命花
|
瀬川瑛子
|
こんど咲かせる 花びらは 冷たい色か 熱い色か 教えて下さい
|
まつり
|
島津亜矢
|
男は祭りをそうさ かついで生きてきた 山の神 海の神 今年も本当にありがとう
|
人道
|
北島三郎
|
義理だ恩だは 古いと笑う そういうおまえは ひとりで暮らしてきたのかい 世の中は
|
箱根のおんな
|
北島三郎
|
あなたを捨てた 報いでしょうか 男にゃ泣いたと 風便り 白から赤へ
|
清き流れ
|
北島三郎
|
はるかより はるかへ つづく 歳月を重ねて 二千年
|
拳
|
北島三郎
|
裸 一貫 やるぞと決めて ぐっと握った 拳の中に
|
がまん坂
|
北島三郎
|
俺がやらなきゃ 誰がやる 廻り道だぜ 風が吹く 傷つきながらも
|
炎の男
|
北島三郎
|
男の俺が 選んだ道だ たとえ茨の 道だとて 決して
|
大漁船
|
北島三郎
|
風がもつれりゃ 吹雪に変わる 時化は覚悟さ のっけから 海の男は
|
幡随院
|
北島三郎
|
義理と人情の 男伊達 伊達にゃ流さぬ まことの涙 命まるごと
|
はぐれ笠
|
北島三郎
|
風にもつれて 時雨に濡れて 伊那の街道 急ぎ旅 義理の縦糸
|
灯台あかり
|
北島三郎
|
故郷へ 帰りたい 海の向こうの ふるさとへ 北の海峡
|
のぼり坂
|
北島三郎
|
いつかおふくろ 言っていた 笑う門には 福が来る 人には寄り添い
|
花筏
|
高橋キヨ子
|
川の流れに 背くよに 冷たい世間の むかい風 耐えてしのんで
|
夢恋あかり
|
北島三郎
|
お前が支えて くれるから 迷わずにこの道を 歩いてゆける ないないづくしで
|
夫婦一生
|
北島三郎
|
初めて出逢って 結ばれて 気がつきゃ苦労の 九十九坂 時には妻に
|
峠
|
北島三郎
|
ここでいいなら 頂上だけど 先を見上げりゃ まだ中半 男なりゃこそ
|
妻よ
|
北島三郎
|
男は時に耐えがたき 胸の痛みをこらえ 夢を枕に生きている 賭けた望みを信じて 喜びも悲しみも
|
山
|
北島三郎
|
流れる雲の 移り気よりも 動かぬ山の 雪化粧 ガンコ印の
|