北島三郎の歌詞一覧-2ページ目

  1. 歌詞検索UtaTen
  2. 北島三郎
  3. 北島三郎の歌詞一覧
よみ:きたじまさぶろう

北島三郎の歌詞一覧

公開日:2014年12月4日 更新日:2025年10月2日

348 曲中 201-348 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

なくな夜がらす

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 船村徹

啼くな夜がらす悲しい声で 俺はいやだよそんな声はいやだよ 啼くな夜がらすすてた昔を 想い出すじゃないか

なんだんべ

北島三郎

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

なんだんベ アラ なんだんベ おらのもんだと 思ったら

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 船村徹

新しいもの すぐ古くなる 義理も人情も お笑い草か 昔ながらの

ジャンゴ~さすらい~

北島三郎

ジャンゴ 乾いた風に ジャンゴ 命の鼓動が 静かな目で

大器堂々

北島三郎

作詞: いではく

作曲: 原譲二

早く咲いたら 散るのも早い 花と人生 似たもの同士 回り道でも

辛ろうござんすひとり旅

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

義理と人情の しがらみに 生きてる身には 幸福せなんか あると思えば

浪人まかり通る

北島三郎

作詞: 結束信二

作曲: 阿部皓哉

いらぬお世話さ どっちへ行こと 天下御免の 浪人ひとり でかい青空

未来

北島三郎

作詞: 大地土子

作曲: 原譲二

憧れ頼りに 長い闇を潜れば 華と信じた 砂の都 時代の風に

男 幡随院

北島三郎

作詞: 久仁京介

作曲: 原譲二

江戸の喧嘩は この俺が はばかりながら 引き受けた 義理と人情に

男飛車

北島三郎

作詞: 関沢新一

作曲: 安藤実親

何かあったら すぐ飛んでくぜ それが自慢の 男飛車 俺がやらなきゃ

小春日和

北島三郎

作詞: 志賀大介

作曲: 原譲二

おまえの分だけ しあわせが あったらそれで いいと言う そんなあなたの

湯本ブルース

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 原譲二

生まれる前の ふたりはひとり そんな気がする あなたの胸に 抱かれて滝の

浪曲太鼓

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 島津伸男

なにがなにして なんとやら 唄の文句じゃ ないけれど 男一匹

北島三郎

作詞: 野村耕三

作曲: 原譲二

裸 一貫 やるぞと決めて ぐっと握った 拳の中に

残雪

北島三郎

俺がやらなきゃ 誰がやる どうせ一度は 散る命 義理と恩義を

さぶ

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 原譲二

(セリフ) 「本当の職人仕事は 血を絞り骨を削って 得るものだ (セリフ)

次郎長笠

北島三郎

作詞: 関沢新一

作曲: 原譲二

富士を背にした 東海渡世 清水港は 男で明ける 向こう行くのは

栄枯盛衰

北島三郎

めぐる めぐる 季節も 季節も 数えりゃ遥か

大利根月夜

北島三郎

あれを御覧と 指差すかたに 利根の流れを ながれ月 昔笑うて

星の流れに

北島三郎

星の流れに 身を占って 何処をねぐらの 今日の宿 荒む心で

北上夜曲

北島三郎

作詞: 菊池規

作曲: 安藤睦夫

匂い優しい 白百合の 濡れているよな あの瞳 想い出すのは

想い

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

たった一つの 命の花が 何で急いで 春に散る 瞼とじれば

夢街道

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

汗と涙で 鍛えた身体 何があっても くじけはしない 耐えた

二人三脚、ふたり道

北島三郎

作詞: 麻こよみ

作曲: 原譲二

親と暮らした 月日より 長い付き合い 夫婦花 おまえの笑顔が

夜半の風

北島三郎

作詞: 下地亜記子

作曲: 原譲二

おまえと最後に 別れたあの日 涙まじりの 茶碗酒 そしてひと夏

御陣乗太鼓

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

叩く太鼓が 大地を揺すり バチが激しく 舞踊る 能登の御陣乗

忠治おとこ笠

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

生れ故郷を 追われる背中に 赤城おろしの からっ風 やけにしみるぜ

高尾山

北島三郎

作詞: いではく

作曲: 原譲二

天下取るのは 昔から 人の助けと 時の運 夢のでかさは

勘太郎笠

北島三郎

作詞: 久仁京介

作曲: 原譲二

伊那を背にして 天竜下りゃ やくざ渡世の しぶきがかかる 義理だ意地だの

旅なかば

北島三郎

作詞: 下地亜記子

作曲: 原譲二

春まだ遠い 北国は 野に咲く花の 色もない どこまで行っても

港雪

北島三郎

流れ星 北へ流れて またひとり おんなが泣いている 港酒場の

おとこの潮路

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 原譲二

北斗の向こうに きみがいる 生きる証を 熱い何かを 海に求めた

夢恋あかり

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

お前が支えて くれるから 迷わずにこの道を 歩いてゆける ないないづくしで

波瀾万丈

北島三郎

作詞: 倉内康平

作曲: 原譲二

人に無情の なげき節 背中あわせの 裏表 歩き続けた

ひとすじ

北島三郎

作詞: 久仁京介

作曲: 原譲二

花ならば春の 初桜 月なら秋の 十三夜 男意気地を

無法一代・恋しぐれ

北島三郎

作詞: 久仁京介

作曲: 原譲二

祇園祭りの 太鼓がひびく あれは松五郎 あばれ打ち 撥をしぼって

越後情話

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 原譲二

角巻の 雪を払いながら 熱燗にしてと 女は声をかける おちょぼ唇してさ

北島三郎

作詞: 宮原哲夫

作曲: 原譲二

かるく見るなよ 命の重さ 誰も秤に かけられぬ 切れば

父は待つ

北島三郎

作詞: 遠藤実

作曲: 遠藤実

おまえが小学校にあがる頃 ちいさな仏壇の中の写真をみて かあちゃん かあちゃん 帰ってきて…と呼ぶ声に俺も泣けた

北島三郎

作詞: 大地土子

作曲: 大地土子

先を急いで 歩いても 道は険しく 果てしない 望む思いが

演歌師

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 船村徹

客を泣かせる 流しのコツは 喉じゃないのさ こころだぜ 昨夕一緒に

男の情炎

北島三郎

作詞: 英玲二

作曲: 関野幾生

意気に感ずも 情けに死ぬも ままよ男が 決めた道 うき世裏店

灯台あかり

北島三郎

故郷へ 帰りたい 海の向こうの ふるさとへ 北の海峡

浪人独り旅

北島三郎

作詞: 結束信二

作曲: 阿部皓哉

蒼い風が 吹いていた 白い雲が 呼んでいる 噂尋ねて

路地の雨

北島三郎

作詞: たかたかし

作曲: 原譲二

傘を差し出す おまえの涙が 俺の肩先 ポツリと濡らす 惚れていりゃこそ

のぼり坂

北島三郎

作詞: 北川文化

作曲: 原譲二

いつかおふくろ 言っていた 笑う門には 福が来る 人には寄り添い

神楽祭り唄

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 宮崎裕士

五穀豊穣 千代八千代 しあわせ祈って 神々に 感謝ささげる

北島三郎

作詞: 山田孝雄

作曲: 原譲二

この道の 遠い何処かに 俺たちの 過去が落ちている 力の限り

海はいま

北島三郎

叫んでごらんよ 思いのたけを Oh 海は叶えて くれるから

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 原譲二

岩を噛む川の流れを 錦に染めて 山と山とを とり結ぶ 谷は男の

なごやの女

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 島津伸男

寒かないかとだきよせて ぬいだ上衣を着せてやる 俺の負けだよ どうにもならぬ 恋にくるしい

仁侠

北島三郎

作詞: 水城一狼

作曲: 水城一狼

義理に泣かされ 情に追われ 何処に立場も 無い身体 人道無限の

ふるさと北国

北島三郎

三年たてば 三つだけ あの娘も大人に なったはず 遠い十和田の

人生の並木路

北島三郎

泣くな妹よ 妹よ泣くな 泣けばおさない 二人して 故郷をすてた

野崎小唄

北島三郎

作詞: 今中楓渓

作曲: 大村能章

野崎参りは 屋形船でまいろ どこを向いても 菜の花ざかり 粋な日傘にゃ

明治一代女

北島三郎

浮いた浮いたと 浜町河岸に 浮かれ柳の はずかしや 人目しのんで

泪の乾杯

北島三郎

作詞: 東辰三

作曲: 東辰三

酒は呑めども 何故酔わぬ 満たすグラスの その底に 描く幻

ご機嫌さんよ達者かね

北島三郎

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

ご機嫌さんよ 達者かね 俺らも父さも 変わりなく 朝も早よから

逢いたかったぜ

北島三郎

逢いたかったぜ 三年ぶりに 逢えてうれしや 呑もうじゃないか 昔なじみの

あの娘が泣いてる波止場

北島三郎

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

思い出したんだとさ 逢いたく なったんだとさ いくらすれても 女はおんな

上州鴉

北島三郎

作詞: 山本逸郎

作曲: 島田逸平

銀の朱房に 塒を追われ 旅を重ねた 上州鴉 なんの此の世に

南国土佐を後にして

北島三郎

作詞: 武政英策

作曲: 武政英策

南国土佐を 後にして 都へ来てから 幾歳ぞ 思い出します

緋牡丹博徒

北島三郎

作詞: 渡辺岳夫

作曲: 渡辺岳夫

娘盛りを 渡世にかけて 張った体に 緋牡丹燃える 女の

千曲川

北島三郎

作詞: 山口洋子

作曲: 猪俣公章

水の流れに 花びらを そっと浮かべて 泣いたひと 忘れな草に

北帰行

北島三郎

作詞: 宇田博

作曲: 宇田博

窓は 夜露に濡れて 都 すでに遠のく 北へ帰る

北島三郎

作詞: 大地土子

作曲: 原譲二

夢に見る 明日を 突き進む 原野 轟く蹄

母は俺らの守り神

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

俺のこの手を この手を握り 負けちゃ駄目よと 泪の声が 駅のホームで

里帰り

北島三郎

作詞: 麻こよみ

作曲: 原譲二

娘に甘い 男親 嫁いだ後も 気にかかる 一年ぶりの

逢えてよかった

北島三郎

作詞: いではく

作曲: 大地土子

逢えてよかった 肩抱きあえば 音沙汰なかった 月日が埋まる 昔なじみの

鼓動

北島三郎

作詞: MAKOTO°

作曲: MAKOTO°

時の旅人よ 風の呼び声を聞け うつろわざる魂で この時代を生きろ

今を行く

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

馬鹿な強がり 突っぱりだけじゃ 渡れないのさ 世の中は 海に突き出た

今日より明日へ… おれの道

北島三郎

作詞: 下地亜記子

作曲: 原譲二

笑われて 教えられ たたかれて あぁ強くなる 雨風

おしどり峠…

北島三郎

作詞: 鈴木紀代

作曲: 原譲二

胸突き八丁の 浮き世の坂を よくぞここまで 登って来たな おまえの汗と

無事でよかった

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

忘れはしない 季節は移り変わり 戻れない人生 振り返る あの頃は

笑顔の花

北島三郎

作詞: いではく

作曲: 原譲二

花には水を あげるよに 人には愛を 届けたい つらい時こそ

男の母港

北島三郎

作詞: やしろよう

作曲: 原譲二

男の腹には 海がある ぽつんと灯りが ひとつある 生きることにも

ギター仁義

北島三郎

作詞: 嵯峨哲平

作曲: 遠藤実

雨の裏町 とぼとぼと 俺は流しの ギター弾き "おひけえなすって

北島三郎

作詞: 倉内康平

作曲: 陣内常代

大地に根をはる 草や木に 小さく咲いてる 花もある 世間と言う山

人生山河

北島三郎

思い通りに 通れたら 苦労する奴 誰もない 今日の一歩の

風よ

北島三郎

作詞: 野村耕三

作曲: 原譲二

若いうちなら 傷だらけ 逆らう風も いいだろう それで世間の

しぐれ道

北島三郎

作詞: 下地亜記子

作曲: 原譲二

いつか来る春 来ない春 待ってさがして 夜が更ける ぬくもりに

伊予の女

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 島津伸男

君が泣くから 松山の 月も涙の 傘をさす すぎた昔の

のぞみ酒

北島三郎

作詞: 水木れいじ

作曲: 原譲二

生きる運命の 風向きが 浴びた産湯で なぜ決まる いいさそれでも

亜矢子の唄

北島三郎

作詞: 西沢爽

作曲: 船村徹

おもいでの街 さまよいながら 夜霧に叫ぶ 男のこゝろ 亜矢子

さよなら船

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 船村徹

波の瀬を 北へ北へ 走る船の 窓にふる 雪まじり

ド根性大将

北島三郎

勝った負けたで ヤイヤイ言うな 強けりゃ勝つのが 当り前 くやしかったら

比叡の風

北島三郎

作詞: いではく

作曲: 遠藤実

荒行千日 比叡の風を 受けて歩いた 山道万里 暑さ寒さに

北のふるさと

北島三郎

ああ 駒ヶ岳 雪化粧 我慢こらえて 春を待つ

女房

北島三郎

作詞: 木下龍太郎

作曲: 原譲二

一緒に歩いた 苦労で決まる 夫婦の値打ちと 言うものは そんな科白を

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 原譲二

甘えてごめんね おまえしか 宿れる枝は ないんだよ シャツのボタンも

こころの母は北斗星

北島三郎

作詞: 中谷純平

作曲: 原譲二

夢路たどれば 母港 そこは故郷 宝島 北の夜空で

横浜恋あかり

北島三郎

青いガス灯 夜霧にうるむ こころも霧につつまれる 噂たよりに訪ねた街は あのひと空似の元町あたり

沖縄の女

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 島津伸男

泣いたらだめよと言われたら こらえた涙があふれだす 逢えてよかった 肩だきよせて 古都の高台

北島三郎

大森林に 立ち向い 斧をふるたび おやじを想う 白い大地に

波止場

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 市川昭介

泣きたいときにも 笑わにゃならぬ 男というものつらいもの 俺も人の子 鋼じゃないぜ

母のふるさと

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 島津伸男

国後へ 国後へ 帰りたいよと いいながら おふくろは

炎の男

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

男の俺が 選んだ道だ たとえ茨の 道だとて 決して

影を慕いて

北島三郎

作詞: 古賀政男

作曲: 古賀政男

まぼろしの 影を慕いて 雨に日に 月にやるせぬ わが想い

東京ラプソディ

北島三郎

花咲き花散る宵も 銀座の柳の下で 待つは君ひとり君ひとり 逢えば行くティールーム 楽し都

雨のブルース

北島三郎

作詞: 野川香文

作曲: 服部良一

雨よふれふれ なやみを 流すまで どうせ涙に 濡れつつ

上海の花売娘

北島三郎

紅いランタン 仄かにゆれる 宵の上海 花売り娘 誰のかたみか

哀愁列車

北島三郎

作詞: 横井弘

作曲: 鎌多俊與

惚れて 惚れて 惚れていながら 行くおれに 旅をせかせる

お月さん今晩は

北島三郎

作詞: 松村又一

作曲: 遠藤実

こんな淋しい 田舎の村で 若い心を 燃やしてきたに 可愛いあの娘は

唐獅子牡丹

北島三郎

義理と人情を 秤にかけりゃ 義理が重たい 男の世界 幼なじみの

初めて来た港

北島三郎

作詞: 豊田一雄

作曲: 豊田一雄

初めて来た この港 たった短い 四、五日だけど 汽笛一声

未練の波止場

北島三郎

もしも私が 重荷になったらいいの 捨てても恨みはしない お願い お願い

酒場のブルース

北島三郎

作詞: 伊藤美和

作曲: 原譲二

タワーの灯りを 見るたびに あの日のことを 思い出す 夢を語った

にっぽんの歌

北島三郎

ハァ~ 未来の歌が 待ってましたと 幕が開く リズム浮き浮き

幸せ古希祝

北島三郎

作詞: 奥田龍司

作曲: 原譲二

俺とお前で 支え合いながら 越えて来たのさ 幾春を 弱音吐かずに

風の小僧

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

北の大地を我がもの顔で 風の小僧が吠えている 根雪かぶったその下で 舂の芽吹きを待っている 何時かかならず世の中の

涙の花舞台

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

辛い 悲しい 別れが来たね 初めて出逢った あの日から

男の季節

北島三郎

作詞: 大屋詩起

作曲: 原譲二

山背が吼えれば いきなり風吹 ひと荒れきそうな 空模様 沖はこれから

泪の坂道

北島三郎

作詞: 大屋詩起

作曲: 原譲二

曲がりくねって どこまで続く 浮き世七坂 いばら道 運ぶ一足

男橋

北島三郎

作詞: 倉内康平

作曲: 陣内常代

時代よこの道 架け橋は 人はきずなで わたるのさ たとえ小さな

男の一念

北島三郎

作詞: 大屋詩起

作曲: 原譲二

我慢辛抱 束ねて背負い 意地をつかんで 立ち上がる むかい風なら

俺らしく

北島三郎

作詞: 麻こよみ

作曲: 原譲二

世間の風の 冷たさに 悔し泣きした 夜もある それでも夢を

その名はこゆき

北島三郎

作詞: 数丘夕彦

作曲: 原譲二

北の女を くどくなら 秋の終りに するがいい ひとり冬越す

男伊達

北島三郎

作詞: 志賀大介

作曲: 原譲二

粋でいなせで 真っ直ぐで これが男の 看板だ ポンとこの胸

雨だれぽったん

北島三郎

作詞: 野村俊夫

作曲: 船村徹

雨だれぽったん 見ていると あの娘の顔が つぎつぎに 浮かんで消えて

白壁の町

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 船村徹

流れる 流れる 青い水面に 白壁の 影を残して

石松おとこ花

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

酒と喧嘩は ならぬと意見され 石松頼むと 親分の目に ここに大役

醍醐桜

北島三郎

花を観るより 根っこが見たい よくぞ耐えたな千年桜 人も又 苦節を越えて人となれ

妻恋船

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 原譲二

ゆうべも夢みた おまえの顔は やけにしょんぼり していたぜ 僅か三月が

北島三郎

作詞: 関沢新一

作曲: 中村典正

運のない奴ァ どこまでも 振った賽の目 凶と出る じたばたしたって

季節は流れて

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

意地を張らずに ごめんなと 云えば良かった あの時は 辛い想いは

大江戸出世小唄

北島三郎

土手の柳は風まかせ 好きなあの娘は口まかせ ええ しょんがいな ああ

船頭小唄

北島三郎

作詞: 野口雨情

作曲: 中山晋平

おれは河原の 枯れすすき 同じお前も 枯れすすき どうせ二人は

上海帰りのリル

北島三郎

船を見つめていた ハマのキャバレーにいた 風の噂はリル 上海帰りのリル リル

東京ブルース

北島三郎

泣いた女が バカなのか だました男が 悪いのか 褪せたルージュの

向かい風

北島三郎

作詞: 鈴木紀代

作曲: 原譲二

広い世間の 片隅で 日暮れに吹く風 向かい風 先の見えない

生かされて

北島三郎

作詞: 鈴木紀代

作曲: 原譲二

昭和 平成 令和へと 時節も移り 道のりは

我慢ひとすじ

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

辛さこらえて 鍛えたこの身 負けてたまるか 引くもんか それが男の

青雲五人男

北島三郎

君がやるなら 俺もやる 俺が泣くときゃ 君も泣く 生まれ故郷は

里恋がらす

北島三郎

作詞: 久仁京介

作曲: 原譲二

帰る故郷は 伊那の里 しかと刻んだ 胸のうち 惚れた女房の

東京湾

北島三郎

作詞: 倉内康平

作曲: 陣内常代

浦賀かなたの 地平線 遠くかすんだ 大島に 揺れる面影

兄弟達よ

北島三郎

作詞: いではく

作曲: 原譲二

何が不満で いじけているのか 望みはいつでも 半分さ まわり道こそ

剛気

北島三郎

作詞: 木津夢人

作曲: 木津夢人

のぼる朝日を 夷隅にうけて はるか輝く 箱根富士 天下とうとび

親のない子の子守唄

北島三郎

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

ねんねん ねんねこ ねんころり 親のない子の 子守唄

海鳥の島

北島三郎

潮が変われば にしんがもどる にしんがもどれば せがれがもどる じいさんひとり

黒潮漁歌かつお船

北島三郎

薩摩生れの 黒潮育ち かけて磨いた 根性かもめ 男度胸の

憧れのハワイ航路

北島三郎

晴れた空 そよぐ風 港出船の ドラの音愉し 別れテープを

ふるさとの燈台

北島三郎

真帆片帆 唄をのせて通う ふるさとの小島よ 燈台の岬よ 白砂に

釜山港へ帰れ

北島三郎

つばき咲く春なのに あなたは帰らない たたずむ釜山港に 涙の雨が降る あついその胸に

職人

北島三郎

作詞: 原文彦

作曲: 船村徹

真を込めて 尽くしたあとの あとの一手が 値打ちを決める これが職人

人在りて

北島三郎

作詞: 志賀大介

作曲: 原譲二

運を天から 貰うには 努力印しの 手形がいるぜ 右も左も

横浜の女

北島三郎

作詞: 星野哲郎

作曲: 島津伸男

惚れていながら 惚れていながら十三年も まわり道した 恋だった 北は函館

吾が道を行く

北島三郎

歌詞公開をリクエスト!

ふる里よ

北島三郎

歌詞公開をリクエスト!

北島 三郎(きたじま さぶろう、1936年(昭和11年)10月4日 - )は、日本の演歌歌手、俳優、作詞家、作曲家、馬主。 『函館の女』に始まる「女」シリーズ、『兄弟仁義』などの「任侠」シリーズなど、数多くのヒット曲がある。 一般にはサブちゃんという愛称で呼ばれているが、原 譲二(はら じょうじ)のペンネームでも知られ、自身の楽曲の作詞・作曲ばかりでなく自身の舞台のシナリオ・演出や、北島ファミリーはじめ、他の演歌歌手への楽曲提供等、マルチな活動を精力的に行っている。 作曲家・船村徹門下出身で、門下生で作る「船村徹同門会」(会長・鳥羽一郎)では名誉相談役を務める。 wikipedia