三山ひろしの歌詞一覧

  1. 歌詞検索UtaTen
  2. 三山ひろし
  3. 三山ひろしの歌詞一覧
よみ:みやまひろし

三山ひろしの歌詞一覧

公開日:2015年10月27日 更新日:2025年2月20日

241 曲中 1-200 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

酒灯り

三山ひろし

泣いて暮らした おんなにも お酒は夢を 灯してくれる 俺でよければ傍にいろ

鉄腕アトム

三山ひろし

空をこえて ラララ 星のかなた ゆくぞ アトム

十九の春

三山ひろし

私があなたにほれたのは ちょうど十九の春でした いまさら離縁というならば もとの十九にしておくれ

俵星玄蕃

三山ひろし

作詞: 北村桃児

作曲: 長津義司

吉良家にほど近い本所横網町に宝蔵院流の槍 を取っては天下の名人と云われた俵星玄蕃が 居た。上杉の家老千坂兵部は二百五十石の高 禄を以って召抱えようと使者を立てた、勿論 吉良家の附人としてである。だが夜なきそば

アンパンマンのマーチ

三山ひろし

そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ

望郷山河

三山ひろし

作詞: 喜多條忠

作曲: 中村典正

見上げる山に くらべれば なんとちっちゃい この世の苦労 豊かな河にくらべれば

ゴンドラの唄

三山ひろし

作詞: 吉井勇

作曲: 中山晋平

いのち短かし恋せよおとめ 紅き唇あせぬ間に 熱き血潮の冷えぬ間に 明日の月日のないものを

人恋酒場

三山ひろし

逢いたいあなたに 逢えない夜は 熱爛飲んでも こころが寒い 男の気まぐれ

北国の春

三山ひろし

作詞: いではく

作曲: 遠藤実

白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘北国の ああ

貴方にありがとう

三山ひろし

夢をこの手に 握りしめ 遠いふるさと あとにした 流れる季節の

谺-こだま

三山ひろし

作詞: いではく

作曲: 四方章人

さよならと叫べばヨ さよならと こだまが返る ふるさとの山 都会に出てから

北海港節

三山ひろし

作詞: いではく

作曲: 弦哲也

編曲: 矢野立美

男 男稼業は 漁師と決めて 頑固師匠に 弟子入り修業

お岩木山

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

山よ!山よ お岩木山よ あの娘のかわりに 聞いてくれ 男の山には

旅姿三人男

三山ひろし

作詞: 宮旅人

作曲: 鈴木哲夫

清水港の 名物は お茶の香りと 男伊達 見たか聞いたか

女に生まれて

三山ひろし

女に生まれて 女で生きて やっと掴んだ 倖せよ 世間は噂を

湯の町エレジー

三山ひろし

作詞: 野村俊夫

作曲: 古賀政男

伊豆の山々 月あわく 灯りにむせぶ 湯のけむり ああ

男の流儀

三山ひろし

作詞: 石原信一

作曲: 中村典正

酒は手酌の 日暮れ酒 店は古びた 縄のれん 隣りの客に

昭和の恋歌

三山ひろし

作詞: 結木瞳

作曲: 弦哲也

編曲: 南郷達也

雨の居酒屋 ラジオの歌が 古い面影 連れて来る 馬鹿と思うが

花恋歌~はなれんか~

三山ひろし

作詞: かず翼

作曲: 弦哲也

惚れたあなたに 注がれる酒は 熱い情愛の 味がする あきらめかけた

酔待ち酒場

三山ひろし

あなたに逢えない 淋しさに ひとり駅裏 酔待ち酒場 悪い人です

一献歌

三山ひろし

作詞: いではく

作曲: 四方章人

丸干しかじって 湯割りの酒を 飲めばこころが 温まる 何も言うなよわかってる

恋は神代の昔から

三山ひろし

恋をしましょう 恋をして 浮いた浮いたで 暮しましょ 熱い涙も

男の路地裏

三山ひろし

男の胸に いつからか 出来たちいさな 水たまり 飲んでどうなる

宇宙戦艦ヤマト

三山ひろし

作詞: 阿久悠

作曲: 宮川泰

さらば地球よ 旅立つ船は 宇宙戦艦ヤマト 宇宙の彼方 イスカンダルへ

徒情け

三山ひろし

作詞: 麻こよみ

作曲: 中村典正

男のずるさと 優しさが 女心を また泣かす 別れられない

祝い船

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

晴れの門出の はなむけに 唄に踊りに 手拍子を 今日はめでたい

東京ブギウギ

三山ひろし

作詞: 鈴木勝

作曲: 服部良一

編曲: 石倉重信

東京ブギウギ リズムウキウキ 心ズキズキ ワクワク 海を渡り響くは

ダンチョネ港町

三山ひろし

夜霧にまぎれて 訪ねて来たよ 君住む噂の 波止場まち 捜さないでと

棚田桜

三山ひろし

上りの列車を ホームで見送った あれから何年 たつのでしょうか 永く冷たい

男のうそ

三山ひろし

愛するあなたの そばにいて 夢さえ見れたら それでいい あなたの上着の

波止場気質

三山ひろし

作詞: 嶋田磬也

作曲: 飯田景応

別れ惜しむな ドラの音に 沖は希望の 朝ぼらけ なくなかもめよ

むらさき雨情

三山ひろし

いのちを惜しむ 私なら あなたについて 行かないわ ふたりの傘に

妻恋道中

三山ひろし

好いた女房に 三下り半を 投げて長脇差 永の旅 怨むまいぞえ

長編歌謡浪曲 あゝ松の廊下

三山ひろし

作詞: 北村桃児

作曲: 伏見竜治

-序- 元禄十四年三月十四日、この日は朝からの曇り空、 春とは言えど肌寒い日であった。 東山天皇の勅使前大納言柳原資廉、 前中納言高野保春、霊元上皇の

もう一度逢いたい

三山ひろし

作詞: 山口洋子

作曲: 野崎真一

編曲: 矢田部正

あんな男と 言いながら 今日も来ました 港町 波のむこうは

花~すべての人の心に花を~

三山ひろし

作詞: 喜納昌吉

作曲: 喜納昌吉

川は流れて どこどこ行くの 人も流れて どこどこ行くの そんな流れが

花街の母

三山ひろし

作詞: もず唱平

作曲: 三山敏

他人にきかれりゃ お前のことを 年のはなれた 妹と 作り笑顔で

いごっそ魂

三山ひろし

作詞: 久仁京介

作曲: 中村典正

夢じゃ夢じゃと 笑わば笑え 我がなす心は 我しか知らぬ 日本の夜明けを

北のほたる酒

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

甘い水だと だまされたのか そこもおんなじ 苦い水 ほたるほたるよ

別れの一本杉

三山ひろし

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

泣けた 泣けた こらえ切れずに 泣けたっけ あの娘と別れた

長編歌謡浪曲 その夜の上杉綱憲

三山ひろし

この討ち入りの夜 父 上野介襲撃さるるの報に接し 直ちに軍勢を率いて出馬しようとした人がいた、その身は従四位下、上杉弾正大弼綱憲。 出羽米沢十五万石の名家の為に泣いて止めた千坂兵部、断ち難き親子の絆。

異国の丘

三山ひろし

作詞: 増田幸治

作曲: 吉田正

今日も暮れゆく 異国の丘に 友よ辛かろ 切なかろ 我慢だ待ってろ

宗右衛門町ブルース

三山ひろし

作詞: 平和勝次

作曲: 山路進一

きっと来てねと 泣いていた かわいあの娘は うぶなのか なぜに泣かすか

南国土佐を後にして

三山ひろし

作詞: 武政英策

作曲: 武政英策

南国土佐を 後にして 都へ来てから 幾歳ぞ 思い出します

大阪みれん酒

三山ひろし

つめたい雨に 通天閣も 泣いてるような あの夜やった 夢を見たのは

神輿

三山ひろし

作詞: いではく

作曲: 弦哲也

編曲: 南郷達也

神輿を造る人 それ担ぐ人 ひと声 千両 かける人

上を向いて歩こう

三山ひろし

作詞: 永六輔

作曲: 中村八大

上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 思い出す 春の日 一人ぽっちの夜

北のおんな町

三山ひろし

作詞: 喜多條忠

作曲: 中村典正

おんなごころと 秋の空 変わりやすいと 言うけれど どうして私は

あやめ雨情

三山ひろし

夢で逢いたい 抱かれたい それを未練と 云うのでしょうか 濡れてむらさき

男の港

三山ひろし

板子一枚 生命をはった 男度胸の 海が呼ぶ 競う船出を

上海の花売娘

三山ひろし

紅いランタン 仄かにゆれる 宵の上海 花売り娘 誰のかたみか

愛の終着駅

三山ひろし

作詞: 池田充男

作曲: 野崎真一

編曲: 矢田部正

寒い夜汽車で 膝をたてながら 書いたあなたの この手紙 文字のみだれは

立山連峰

三山ひろし

作詞: 久仁京介

作曲: 中村典正

剱岳 尊き峰の 風をうけ こころに花を 咲かせたい

恋…情念

三山ひろし

作詞: 原文彦

作曲: 弦哲也

編曲: 猪股義周

あなたを手放す くらいなら この世を生きてく 価値がない 闇に落とされ

片恋酒

三山ひろし

作詞: 小川道雄

作曲: 酒田稔

好きで呑んでる お酒じゃないわ ひとりが淋しい 片恋酒よ 遊び上手な

バス・ストップ

三山ひろし

バスを待つ間に 泪を拭くわ 知ってる誰かに 見られたら あなたが傷つく

ふるさとのはなしをしよう

三山ひろし

砂山に さわぐ潮風 かつお舟 はいる浜辺の 夕焼けが

四万十川

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

いまは大河の 四万十川だけど もとは山から湧いた水 人も出会いを大事にしたい 沢が集まり川になる

浮世傘

三山ひろし

作詞: いではく

作曲: 影山時則

傘でかくした 男の涙 誰が知ろうか やるせなさ 義理を通して

人生一路

三山ひろし

一度決めたら 二度とは変えぬ これが自分の 生きる道 泣くな迷うな

銀河鉄道999「THE GALAXY EXPRESS 999」

三山ひろし

さあ行くんだ その顔を上げて 新しい風に 心を洗おう 古い夢は

ハイ それまでョ

三山ひろし

作詞: 青島幸男

作曲: 萩原哲晶

あなただけが生きがいなの お願い お願い すてないで テナコト言われて

高原列車は行く

三山ひろし

作詞: 丘灯至夫

作曲: 古関裕而

汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場の乙女が 花束なげる 明るい青空

みちづれ

三山ひろし

作詞: 水木かおる

作曲: 遠藤実

編曲: 近藤俊一

水にただよう 浮草に おなじさだめと 指を指す 言葉少なに

渡り鳥

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

渡り鳥 北国を 見てきたろ ふるさとの 夕焼けは

三山ひろし

流れる雲に 生まれ変わり 愛するひとに 逢いにゆく 草原を越え

東京の花売娘

三山ひろし

青い芽をふく 柳の辻に 花を召しませ 召しませ花を どこか寂しい

がんばれ!赤胴鈴之助

三山ひろし

作詞: 藤島信人

作曲: 金子三雄

剣をとっては 日本一に 夢は大きな 少年剣士 元気いっぱい

元祖天才バカボンの春

三山ひろし

枯葉散る 白いテラスの 午後三時 じっとみつめて ほしいのよ

道頓堀人情

三山ひろし

ふられたぐらいで 泣くのはあほや 呑んで忘れろ 雨の夜は 負けたらあかん

夏の思い出

三山ひろし

作詞: 江間章子

作曲: 中田喜直

夏が来れば 思い出す はるかな尾瀬 遠い空 霧のなかに

テネシーワルツ

三山ひろし

I was waltzing with my

歌謡劇場 一本刀土俵入り

三山ひろし

千両万両 積んだとて 銭じゃ買えない 人ごころ 受けた情の

娘よ

三山ひろし

作詞: 鳥井実

作曲: 松浦孝之

嫁に行く日が 来なけりゃいいと おとこ親なら 誰でも思う 早いもんだね

春恋のれん

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

花も遅咲き北国だから いつも心は冬景色 せめて指先だけでもいいの あなたあなた やさしく

夢追い人

三山ひろし

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

編曲: 遠山敦

ビルの街 吹き抜ける風 頬に冷たい 冬あらし 夢を追いかけ

東京の灯よいつまでも

三山ひろし

雨の外苑 夜霧の日比谷 今もこの目に やさしく浮かぶ 君はどうして

雪に散る

三山ひろし

作詞: 志賀大介

作曲: 中村典正

人生なんて ひと幕物の お芝居ですね 夢ですね この帯も

柿の木坂の家

三山ひろし

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

春には 柿の 花が咲き 秋には 柿の

長編歌謡浪曲 元禄桜吹雪 決斗高田の馬場

三山ひろし

江戸は夕焼け 灯ともし頃に 夢を求めて みなし子が 国の越後の

純愛

三山ひろし

作詞: 石原信一

作曲: 中村典正

どうか許して ひとりの旅を 雪の湯沢に 列車が入る 宿の枕に

長編歌謡浪曲 あゝ松の廊下続編

三山ひろし

作詞: 北村桃児

作曲: 伏見竜治

多門伝八郎「役儀に依って言葉を改める拙者御目付当番、 多門伝八郎、さて朝散の太夫浅野内匠頭長矩。 其方儀御大法をも辯えず今日、松の廊下に於て 争いに 及ばれたるは如何なる御所存あっての事か」

東京流れもの

三山ひろし

流れ流れて 東京を そぞろ歩きは 軟派でも 心にゃ硬派の

船方さんよ

三山ひろし

作詞: 門井八郎

作曲: 春川一夫

おーい船方さん 船方さんよ 土手で呼ぶ声 きこえぬか 姉サかぶりが

長編歌謡浪曲 元禄花の兄弟 赤垣源蔵

三山ひろし

作詞: 北村桃児

作曲: 春川一夫

―序― 元禄十五年。赤穂浪士の一人・赤垣源蔵は、 芝・浜松町に浪宅を構え、高畠源五右衛門と名前を変えて 吉良邸の動静を探っていた。

終着駅は始発駅

三山ひろし

背なかを合わせて あばよと言えば おまえの震えが 伝わるぜ 死ぬほど惚れて

長崎の女

三山ひろし

恋の涙か 蘇鉄の花が 風にこぼれる 石畳 噂にすがり

望郷列車

三山ひろし

いつでも帰れる 故郷が あるから人は 頑張れる 土産はないけど

落語歌謡 厩火事

三山ひろし

稼ぎ女房にぐうたら亭主 髪結い女に酒飲み男 苦労するのは百も承知 二人にゃ二人の型がある

嵐を呼ぶ男

三山ひろし

俺らはドラマー やくざなドラマー 俺らがおこれば 嵐を呼ぶぜ 喧嘩代りに

買物ブギー

三山ひろし

今日は朝から私のお家は てんやわんやの大さわぎ 盆と正月一緒に来たよな てんてこ舞いの忙しさ 何が何だかさっぱりわからず

浜辺の歌

三山ひろし

作詞: 林古溪

作曲: 成田為三

あした浜辺を さまよえば 昔のことぞ 忍ばるる 風の音よ

赤とんぼ

三山ひろし

作詞: 三木露風

作曲: 山田耕筰

夕焼 小焼の 赤とんぼ 負われて見たのは いつの日か

叱られて

三山ひろし

叱られて 叱られて あの子は町まで お使いに この子は坊やをねんねしな

あの娘たずねて

三山ひろし

花の東京の どまん中 ぐるり廻るは 山手線 皇居丸ビル

新聞少年

三山ひろし

僕のアダナを 知ってるかい 朝刊太郎と 云うんだぜ 新聞くばって

こころ酒

三山ひろし

泣いて甘える あなたがいたら 耐えてゆけます 辛くとも そんな女の

大阪夜曲

三山ひろし

作詞: 吉岡治

作曲: 山口ひろし

北の新地の 片恋月は 雨を呼んでる なみだ月 お願いわたしを

夜霧のブルース

三山ひろし

青い夜霧に 灯影が紅い どうせおいらは ひとり者 夢の四馬路か

野球小僧

三山ひろし

野球小僧に 逢ったかい 男らしくて 純情で もえるあこがれ

長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃

三山ひろし

作詞: 北村桃児

作曲: 長津義司

槍は錆びても 此の名は錆びぬ 男玄蕃の 心意気 赤穂浪士の

歌謡劇場 大利根無情

三山ひろし

作詞: 猪又良

作曲: 長津義司

利根の利根の川風 よしきりの 声が冷たく 身をせめる これが浮世か

かげろうの恋

三山ひろし

うたかたの 微睡の中 愛おしき その人は 一瞬の

あしたのジョー

三山ひろし

作詞: 寺山修司

作曲: 八木正生

サンドバッグに 浮かんで消える 憎いあんちくしょうの 顔めがけ たたけ!

残酷な天使のテーゼ

三山ひろし

作詞: 及川眠子

作曲: 佐藤英敏

残酷な天使のように 少年よ 神話になれ 蒼い風がいま

おんなの宿

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 船村徹

想い出に降る 雨もある 恋にぬれゆく 傘もあろ 伊豆の夜雨を

皆の衆

三山ひろし

作詞: 関沢新一

作曲: 市川昭介

皆の衆 皆の衆 嬉しかったら 腹から笑え 悲しかったら

棚田しぐれ

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

夢を積み上げ 苦労を重ね 山の棚田の ふるさと景色 遠く数える

東京五輪音頭

三山ひろし

作詞: 宮田隆

作曲: 古賀政男

ハァー あの日ローマで ながめた月が (ソレ トトントネ)

女のみち

三山ひろし

作詞: 宮史郎

作曲: 並木ひろし

私がささげた その人に あなただけよと すがって泣いた うぶな私が

勝負師

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 中村貞夫

好きな奴にも 情はかけぬ それが勝負の いんねん いんが

母の海

三山ひろし

海という字を 指で書きゃ 母という字が そこにある だから海みる

居酒屋

三山ひろし

作詞: 横井弘

作曲: 鎌多俊與

情けをかけて はずされて ひょろりよろけた 裏通り どうした

さすらい港町

三山ひろし

霧笛がせつない ため息ならば 夜霧は恋しい 涙だよ 愛に嘘など

夢芝居

三山ひろし

作詞: 小椋佳

作曲: 小椋佳

編曲: 南郷達也

恋のからくり 夢芝居 台詞ひとつ 忘れもしない 誰のすじがき

悲しい酒

三山ひろし

作詞: 石本美由起

作曲: 古賀政男

編曲: 斉藤功

ひとり酒場で 飲む酒は 別れ涙の 味がする 飲んで棄てたい

雪が降る

三山ひろし

雪は降る あなたはこない 雪は降る 重い心に

なみだの操

三山ひろし

作詞: 千家和也

作曲: 彩木雅夫

編曲: 甲斐靖文

あなたのために 守り通した女の操 今さら人に 捧げられないわ あなたの決して

三面川暮色

三山ひろし

作詞: いではく

作曲: 弦哲也

編曲: 矢野立美

赤い夕陽が 水面に落ちて さざ波 ゆれる 三面川よ

母を想えば

三山ひろし

作詞: 原譲二

作曲: 原譲二

編曲: 児島大樹

青い空の 向こうには 生まれ育った ふるさとが 思い出したら

どんこ坂

三山ひろし

あなたの涙は 見たくない 苦労も幸せも 二人で分ければ 歩いて行ける

涙そうそう

三山ひろし

作詞: 森山良子

作曲: BEGIN

古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ 晴れ渡る日も

せられん

三山ひろし

この柵 入られん 枝は 折られん 飲んで転んで

イヨマンテの夜

三山ひろし

作詞: 菊池一夫

作曲: 古関裕而

アーホイヤアー アアア・・・・ イヨマンテ 熊祭り

熊野灘

三山ひろし

作詞: 山本茂

作曲: 中村典正

波と岩との 喧嘩場岬 本州南端 潮岬よ 男だったら

浮草慕情

三山ひろし

この目に見えない 運命の嵐 今日もふたりを もてあそぶ もしもあなたが

父娘

三山ひろし

言葉少なに 目と目で話す 明日は嫁いで ゆくおまえ なべを囲んで

ご機嫌さんよ達者かね

三山ひろし

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

ご機嫌さんよ 達者かね おらも父さも 変わりなく 朝もはよから

ダンスパーティーの夜

三山ひろし

作詞: 和田隆夫

作曲: 林伊佐緒

赤いドレスが よく似合う 君と初めて 逢ったのは ダンスパーティーの

岸壁の母

三山ひろし

母は来ました今日も来た この岸壁に今日も来た とどかぬ願いと知りながら もしやもしやに もしやもしやに

宝もの

三山ひろし

作詞: 千葉幸雄

作曲: 中村典正

編曲: 南郷達也

一行書いては また消して かぜなど引くなと みじかいが 心をこめてる

ロザリオの島

三山ひろし

静かにひびく 鐘の音に 君をいとしむ 夜の海 二度と逢えない

三山ひろし

勝つと思うな 思えば負けよ 負けてもともと この胸の 奥に生きてる

逢いたかったぜ

三山ひろし

逢いたかったぜ 三年振りに 逢えてうれしや 呑もうじゃないか 昔なじみの

島育ち

三山ひろし

赤い蘇鉄の 実も熟れる頃 加那も年頃 加那も年頃 大島育ち

酒場の噂

三山ひろし

今もひとりと聞いたんだよ 泣いていたよと聞いたんだよ 無理な別れを したけれど 惚れていたんだ

ひろしの故郷自慢ぜよ

三山ひろし

作詞: 小野彩

作曲: 中村典正

はぁ~あぁ~ 土佐の高知はしょうえいよ はりまや橋の 恋物語 ひろめ市場に

あなたは灯台

三山ひろし

作詞: 久仁京介

作曲: 中村典正

あなたに会えた あの時は 海にでたばかり… 木の葉の舟で 身をもみながら

夜霧よ今夜も有難う

三山ひろし

しのび会う恋を つつむ夜霧よ 知っているのか ふたりの仲を 晴れて会える

野風増

三山ひろし

作詞: 伊奈二朗

作曲: 山本寛之

お前が20歳になったら 酒場で二人で飲みたいものだ ぶっかき氷に焼酎入れて つまみはスルメかエイのひれ お前が20歳になったら

大ちゃん数え唄

三山ひろし

一ツ他人より 力もち 二ツふるさと 後にして 花の東京で

お富さん

三山ひろし

作詞: 山崎正

作曲: 渡久地政信

粋な黒塀 見越しの松に 仇な姿の 洗い髪 死んだ筈だよ

恋のメキシカン・ロック

三山ひろし

作詞: 佐伯孝夫

作曲: 吉田正

メキシカン・ロック ゴーゴーゴーゴー メキシカン・ルック ゴーゴーゴーゴー ぎらら

酒は涙か溜息か

三山ひろし

酒は涙か ためいきか こゝろのうさの 捨てどころ

涙の連絡船

三山ひろし

作詞: 関沢新一

作曲: 市川昭介

いつも群飛ぶ かもめさえ とうに忘れた 恋なのに 今夜も

アカシアの雨がやむとき

三山ひろし

アカシアの 雨にうたれて このまま 死んでしまいたい 夜が明ける

おんな船頭唄

三山ひろし

作詞: 藤間哲郎

作曲: 山口俊郎

嬉しがらせて 泣かせて消えた 憎いあの夜の 旅の風 思い出すさえ

雪子

三山ひろし

雪から生まれて きたのよと 羞じらい浮かべた おさげ髪 雪子

おさらば東京

三山ひろし

作詞: 横井弘

作曲: 中野忠晴

死ぬ程つらい 恋に破れた この心 泣き泣き行くんだ ただ一人

山の吊橋

三山ひろし

作詞: 横井弘

作曲: 吉田矢健治

山の吊橋ゃ どなたが通る せがれなくした 鉄砲うちが 話相手の

祝いしぐれ

三山ひろし

鯛の刺身の わさびの辛さ 怒るあなたの 目に涙 夫婦ですもの

帰港節

三山ひろし

作詞: 鈴木宗敏

作曲: 中村典正

闘い終えた 男らが 暗い波間を いま帰る めためたに

仁義

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 中村典正

お控えなすって! 手前生国と発しまするところ関東です 天に一つの 陽があるように

花街一代

三山ひろし

器量がいゝから 芸者になれと あけて十五の 旅だちでした 浮世いろはの

男はつらいよ

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 山本直純

(台詞) 私生れも育ちも葛飾柴又です 帝釈天でうぶ湯を使い 姓は車 名は寅次郎

カスバの女

三山ひろし

涙じゃないのよ 浮気な雨に ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ ここは地の果て

おまえの故郷

三山ひろし

便りがないのは 元気というが 母さん朝晩 ご先祖様に おまえの無事を

あの娘が泣いてる波止場

三山ひろし

作詞: 高野公男

作曲: 船村徹

思い出したんだとさ 逢いたく なったんだとさ いくらすれても 女はおんな

大利根月夜

三山ひろし

あれを御覧と 指差すかたに 利根の流れを ながれ月 昔笑うて

初めて来た港

三山ひろし

作詞: 豊田一雄

作曲: 豊田一雄

はじめて来た この港 たった短い 四、五日だけど 汽笛一声

ブルー・シャトウ

三山ひろし

作詞: 橋本淳

作曲: 井上忠夫

森と 泉に かこまれて 静かに眠る ブルー

ギターを持った渡り鳥

三山ひろし

作詞: 西沢爽

作曲: 狛林正一

編曲: 斉藤恒夫

赤い夕陽よ 燃えおちて 海を流れて どこへゆく ギターかかえて

花と竜

三山ひろし

作詞: 二階堂伸

作曲: 北くすを

編曲: 矢田部正

波も荒けりゃ 心も荒い 度胸ひとつの 玄海男 恋も未練も

浪曲子守唄

三山ひろし

作詞: 越純平

作曲: 越純平

逃げた女房にゃ 未練はないが お乳ほしがる この子が可愛い 子守唄など

雪椿

三山ひろし

作詞: 星野哲郎

作曲: 遠藤実

編曲: 矢田部正

やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に

酒場にて

三山ひろし

作詞: 山上路夫

作曲: 鈴木邦彦

編曲: 石倉重信

好きでお酒を 飲んじゃいないわ 家にひとり帰る時が こわい私よ あのドアを開けてみたって

大勝負

三山ひろし

作詞: 関沢新一

作曲: 安藤実親

編曲: 安藤実親

一つ男は 勝たねばならぬ 二つ男は 惚れなきゃならぬ 三つ男は

誰よりも君を愛す

三山ひろし

作詞: 川内康範

作曲: 吉田正

編曲: 石倉重信

誰にも云われず たがいに誓った かりそめの恋なら 忘れもしようが ああ

君といつまでも

三山ひろし

作詞: 岩谷時子

作曲: 弾厚作

編曲: 石倉重信

ふたりを夕やみが つつむ この窓辺に あしたも すばらしい

いごっそう纏

三山ひろし

おまえを守ると 誓ったからは 命捨てても 火の中へ 甍一枚

みちのく港町

三山ひろし

噂に聞いたよ たずねて来たよ 夜風が冷たい みちのく港町 離しちゃいけない

茜雲

三山ひろし

作詞: 菅麻貴子

作曲: 原譲二

編曲: 遠山敦

ながれ雲 あかね雲 何処へゆく 故郷がおまえも 恋しいか

海峡の雨

三山ひろし

作詞: かず翼

作曲: 弦哲也

日暮れ海峡 降りだす雨に 濡れてふるえる カモメが一羽 どこか似ている

早春賦

三山ひろし

作詞: 吉丸一昌

作曲: 中田章

春は名のみの 風の寒さや 谷の鴬 歌は思えど 時にあらずと

白い花の咲く頃

三山ひろし

白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと

少年時代

三山ひろし

夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう 青空に残された 私の心は夏模様

椰子の実

三山ひろし

作詞: 島崎藤村

作曲: 大中寅二

名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ 故郷の岸を

銀色の道

三山ひろし

作詞: 塚田茂

作曲: 宮川泰

遠い 遠い はるかな道は 冬の嵐が 吹いてるが

かあさんの歌

三山ひろし

作詞: 窪田聡

作曲: 窪田聡

かあさんが 夜なべをして 手ぶくろ 編んでくれた こがらし吹いちゃ

矢切の渡し

三山ひろし

作詞: 石本美由起

作曲: 船村徹

「つれて逃げてよ・・・」 「ついておいでよ・・・」 夕ぐれの雨が降る 矢切の渡し 親のこころに

人形の家

三山ひろし

作詞: なかにし礼

作曲: 川口真

顔もみたくないほど あなたに嫌われるなんて とても信じられない 愛が消えたいまも ほこりにまみれた

くちなしの花

三山ひろし

作詞: 水木かおる

作曲: 遠藤実

いまでは指輪も まわるほど やせてやつれた おまえのうわさ くちなしの花の

SATOUMI~幸せは、あさこいよさこい~

三山ひろし

ふるさとの海 君と見たいな 僕が生まれた SATOUMI 珊瑚の海

ありんこ一匹

三山ひろし

作詞: 原文彦

作曲: 中村典正

一人じゃ動かぬ 荷物でも みんなで担げば 軽くなる ありんこ一匹

ここに幸あり

三山ひろし

嵐も吹けば 雨も降る 女の道よ なぜ険し 君を頼りに

世界の国からこんにちは

三山ひろし

作詞: 島田陽子

作曲: 中村八大

こんにちは こんにちは 西のくにから こんにちは こんにちは

遠くへ行きたい

三山ひろし

作詞: 永六輔

作曲: 中村八大

知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい 知らない海をながめていたい どこか遠くへ行きたい 遠い街

ふるさとの燈台

三山ひろし

真帆片帆 歌をのせて通う ふるさとの小島よ 燈台の岬よ 白砂に

杉の大杉

三山ひろし

作詞: 原文彦

作曲: 中村典正

編曲: 南郷達也

生まれたからには 人の世の 華になりたい 灯りにも 杉の大杉

黄昏のビギン

三山ひろし

雨に濡れてた たそがれの街 あなたと逢った 初めての夜 ふたりの肩に銀色の雨

男の一生

三山ひろし

おまんら なめたらいかんぜよ 土佐のいごっそ 黒潮育ち

雨情の宿

三山ひろし

しのび泣くよな 小夜しぐれ 窓にこころに 降りしきる 今宵ひと夜の

骨まで愛して

三山ひろし

生きてるかぎりは どこまでも 探しつづける 恋ねぐら 傷つきよごれた

あゝ田原坂

三山ひろし

雨はふるふる 人馬はすすむ かわい稚児どんが ぬれて行く あゝ散るが花かよ

北海の満月

三山ひろし

アーアーアー 波がドンと来りゃ 飛沫の花が 咲いた咲いたよ ニシバの胸に

さんぽ

三山ひろし

作詞: 中川李枝子

作曲: 久石譲

あるこう あるこう わたしはげんき あるくの だいすき

リンゴ村から

三山ひろし

作詞: 矢野亮

作曲: 林伊佐緒

おぼえているかい 故郷の村を たよりもとだえて 幾年過ぎた 都へ積み出す

おんな泣かせ

三山ひろし

作詞: 石原信一

作曲: 中村典正

おんな泣かせに 降る雨は うるむネオンの 通り雨 燃える素肌を

浪花節だよ人生は

三山ひろし

飲めと言われて 素直に飲んだ 肩を抱かれて その気になった 馬鹿な出逢いが

港町十三番地

三山ひろし

長い旅路の 航海終えて 船が港に 泊る夜 海の苦労を

三山 ひろし(みやま ひろし、1980年9月17日 - )は、高知県南国市出身の演歌歌手。本名、恒石 正彰(つねいし まさあき)。 人に安心感と活力を与えるその声は「ビタミンボイス」と呼ばれている。 wikipedia